ねこねこ亭の小さな命を守る会とは
ねこねこ亭の小さな命を守る会は、江戸川区平井で発生した猫の多頭飼育崩壊をきっかけに、2016年2月12日に設立しました。ねこねこ亭が代表の会です。
野良猫がいない社会を目指して、東京都葛飾区・江戸川区を拠点に、野良猫に不妊手術・去勢手術を実施する活動を行っています。
➡️飼い主のいない猫の不妊・去勢手術キャンペーン第6弾実施中です
設立前まで
2010年4月までは、生まれ育った熊本県を中心に、捨てられた犬や猫の保護と里親募集活動をしていました。2010年4月からは、葛飾区・江戸川区を拠点に活動を開始しました。
会員について
会員制ではありません。ねこねこ亭の承認制です。
自身の活動の為に、日々の出費がありますので、会費もありません。
ねこねこ亭と数人の仲間で活動しています。一緒に活動してくれる仲間を募集中です。
活動方針
ねこねこ亭が掲げる活動方針は「ボランティアは、家族が理解してくれる範囲で無理なくがモットー」です。
個人個人が、無理せず出来る範囲で活動を続ける事こそが、息長く活動を続ける事ができ、より多くの幸せに繫がると考えています。
活動内容
・仲間達で地域をパトロールしながら、不妊・去勢手術が終わっていない野良猫を見つけたら捕獲して、不妊・去勢手術を実施し、元いた場所にリリースする、地域猫活動・TNR活動(Trap Neuter Return)をしています。
最低限でも、餌やりと不妊・去勢手術はセットです!未手術の野良猫に餌やりをしている方は、必ず手術を行ってください!私たちは、不妊・去勢手術が終わっていない野良猫に対して、餌やりをするような行為は認めていません。捕獲、動物病院への運搬など、無料でお手伝いしますので、猫の事を大切に思う気持ちがあるのであれば、どうか手術を行ってください。
・怪我や病気をしている野良猫や地域猫の治療、投薬など。(地域猫で、決まった餌やりさんがいる場合には、お薬を託して投薬をお願いしています。)
・活動中、保護せざるおえなかった猫の里親募集(里親が決まらなかった場合は、自分で終生飼育する覚悟を持って保護をすること❗️里親が決まらなかった等の自己都合で、一度保護した子をリリースするような方とは活動していません❌)
・餌やりさん等が、お世話している野良猫や地域猫を家族に迎えたいと希望された場合のお手伝い(捕獲、医療措置等)。
・などなど。
活動地域
葛飾区、江戸川区を中心に活動しています。行ける範囲であれば、足立区、墨田区などもボーダーレスに活動しています。
里親募集を終了した猫ちゃんたち
ボランティアさん宅で、生涯を終えるまで、家族の一員として暮らしています。
また保護したけれど、障害があったり等の理由で、里親募集できなかった子達も、ボランティアさん宅で、生涯を終えるまで、家族の一員として暮らしています。
活動費
ずっと自費での活動を続けていましたが、2016年2月末に江戸川区平井で発生した猫の多頭飼育崩壊をきっかけに支援口座を開設しました。
現在は、皆さまからの寄付金とボランティア個人の活動費とを合わせながら活動を続けています。
掛かりつけの動物病院が、助成金対象外の病院の為、江戸川区および葛飾区の助成金制度(=税金)は利用していません。どうぶつ基金の助成金も利用していません。
里親募集を終了した猫ちゃん達の生活費や医療費などは、その子を家族に迎えたボランティアさんが負担しています。
捕獲や譲渡会などの活動中に消費する、人間用の飲食物は、自費です。
どれだけ活動しても、お給料はもらえません。完全、無償のボランティアです。
支援方法
支援方法については、以下のリンクをご参照ください。
・寄付金による支援方法
・直接の郵送を希望される場合
送っていただいた物資は、届いた日付順に《支援物資の一覧》に掲載しております。
・アマゾンギフト券による支援方法・利用履歴
・Amazon欲しいものリスト
・ぽちたま保護犬猫支援プログラムでの支援方法・利用履歴
当会は、賛助会員など設けておりませんので、趣旨や活動に賛同いただける場合には、無理のない範囲で御支援いただけましたら幸いです。
みなさまへの心からのお願い
毎年、多くの保護依頼がきます。
ですが、私たちはこれ以上の保護はできません❌
ボランティア=タダで保護してくれる人、依頼すれば何でもやってくれる人ではありません⤵️ボランティアに連絡・通報するだけで、良いことをしたと満足している方が多すぎます😔
どうか私たちに連絡をする前に、ご自身で「何なら」できるか、今一度考えてください。ひとつの命を助けるには、多くの労力と時間と費用と、なにより命に対しての責任が発生するということを想像し、よく考えてください🙏
➡️切迫しています❗️保護の依頼は、お受けできません❌
Q&A:よくあるお問い合わせ
お問い合わせの前に、同じような質問がないか、ご確認いただけたら幸いです。
・Q&A:よくあるお問い合わせ
ねこねこ亭のボランティアに対する考え方
ねこねこ亭のボランティアに対する思い、考え方をまとめました。共感いただける方に仲間になっていただけたら嬉しいです。
・ねこねこ亭のボランティアに対する考え方