地域猫ちゃんに💓簡単!安い!外猫ハウス🏠
昨年の「飼い主のいない猫の不妊・去勢手術キャンペーン第4弾」を御利用いただいて、家の周囲にいた野良猫ちゃん達の手術をしてくださった方から、お便りをいただきました😌
お便りの中にあった猫ハウスが素敵だったので、作り方を教えていただきました💓
ペット不可の賃貸にお住まいの方や、猫嫌いなお隣さんとの距離が近くて大掛かりな猫ハウスは作れない⤵️と悩まれている方にも、これなら「ガーデニングでも始めたのかしら?」って感じだし、試してみてはいかがでしょうか?
地域猫ちゃん達の為に作ってくださった猫ちゃんハウスが、これです🏠1段目には、発泡スチロールの箱をくり抜いて出入り口を作ったハウス。2段目には、ご飯とお水。3段目にはクッションが置いてあります。トイレは、別の場所に設置してありますが、1段目をトイレにしても良いと思います。
猫ハウスの元にした物は、ガーデンハウスという物で、植物を寒さや雨から守るハウスです。楽天で3000円ちょっとで買えます。
中は、3段構成になっていて、耐荷重は1段に5kg。猫が数匹入る事を想定して、補強の為に、結束バンドを使って、数ヶ所を固定してあります。
ガーデンハウス自体の組み立ては、10分くらいで終わるそうです💪
3段だと目立って使えないわ😰という方には、1段の物もありました💓トイレを置いても十分スペースがあります。
地域猫ちゃんは、家猫と違い、短い一生を終える子がほとんどです😔
庭に入ってきて糞をする、ドアにオシッコをしていく、車に傷をつける・・・猫好きさんにとっては、当たり前と思う行為でも、ご近所さん皆が猫好きとは限りません❌
地域猫になった猫ちゃん達が、近隣住人の方々に迷惑をかけないよう配慮を行い、見守っていくことも餌やりさんの役目だと思います。
不妊去勢手術をした後にこういったハウスを設置することで、猫ちゃんたちの安全な居場所が出来て、トイレの場所もある程度定まってきます。その結果、猫が好きではない方の家に頻繁に行ったり、そこをトイレ場所にすることも減り、良い循環が生まれます。
憎しみが猫に向いてしまって、毒餌を撒かれた、石を投げられた、車やバイクで轢かれた・・・というような最悪な事態が起きないよう、いま自分にできる事を考えてみてくださいね😌