🎊捨て猫くまちゃん
2020年11月6日に保護をして、11月20日から預かりボランティアさんのO様ご家族のオウチで暮らしていたくまちゃんが、2021年6月6日、そのまま預かりさんちの家族として、お迎えいただく事が決まりました🎊
O様には、その後、江戸川区春江町から両頬の肉を削がれた状態で保護したしし丸くんの預かりボラさんも引き受けてくださり、しし丸くんの家族にもなっていただきました。
くまちゃんの預かりをしていただいた期間、沢山の写真っていただいたので、当時を振り返りながら『くまちゃん』を紹介したいと思います☺️
2020年11月
お届けした初日の夜は、娘さんのベッドの下に引きこもり。だけど、置いておいたカリカリと水は、ちゃっかり完食して、ウンチもバッチリでした💪
お家の中をあちこち探索して、先住猫ちゃん2匹とも、あっさり初対面を終えました⭕️
お届けから1週間が経つ頃には、新しい環境にも慣れて、リビングやソファーなど、人の目がある場所にいる時間が増えてきました☺️
お家に馴染むのが早くて、やっぱり捨て猫だった?疑惑が再燃🤔
2020年12月
先住猫ちゃんとも随分仲良くなって、パパさんの座椅子を椅子取りゲームみたいに3匹で取り合って寝ていたり、微笑ましい姿を見れるようになりました💓
先住猫のガスくん(左)は、子猫だった頃に里親さんになった猫ちゃん☺️
先住猫のマクロくんは、くまちゃんと同じ黒猫で、ふたり一緒にいると見分けるのが難しいです😅
マクロくんは、とある大学で治験用に飼われていた猫ちゃんで、何年にも渡る治験が終了して、引取先を募集している貼り紙を見て、里親になった猫ちゃんだそうです。だから耳に治験番号のタトゥが入っています😳
マクロくんも、O様ご家族に救われた1匹なんだねー😭
くまちゃん(後)と、先住猫のマクロくん(前)💓
メリークリスマス✨🎄✨
お気に入りの座布団を独占中😴
2021年1月
新年になり、先住猫ちゃんたちの運動会にも加わったり、行動が活発になりました💨
ご飯の時間になると、先住猫さんたちと一緒に、足元でご飯の催促もできるようになりました🍚
コロナ禍で在宅時間が増えたのは、くまちゃんにとって嬉しい誤算だね☺️
家族みんなに愛されて、くまちゃん幸せを満喫中です⤴️
オウチの中で、のびのびと暮らしています🏠
新しい猫ベットを買ってもらって御満悦💝のくまちゃん
お外の暮らしは、ふかふかベッドなんてなかったもんね😢
隠れたり遊んだりする場所が一杯あって楽しいのだ😼
2021年2月
ヘソ天で寝姿を見せてくれるほどになりました☀️
マクロくん(前)とくまちゃん(後)🍚食欲旺盛だよ☺️
保護した時に、ねこねこ亭の拾得物として届出をしましたが、3ヶ月が経った2月8日、所有権を取得しました🎊
もしかしたら、捨てた飼い主が改心して名乗り出てくるかな・・とか淡い期待もしていたのですが、これまで保護して拾得物として届出た子達と同じく、誰も名乗り出て来る事はありませんでした😔
だけど、そんな飼い主に飼われ続けるよりも、今の方が、100倍幸せ❗️くまちゃんも自身も絶対そう思っていると思います💪
くまちゃんを囲んで家族みんなで🎂お祝い🎉
お祝いの後、O様ご家族から、くまちゃんを家族として迎えたい💓と、お申し出がありました🌈
2021年3月
2021年4月
くまちゃん(左)とマクロくん(右)☺️付かず離れず仲良くね⤴️
その箱は、流石に小さくないですか😳?
くまちゃん、ぴったり入ってるつもり😅
2021年5月
来月6月6日の猫ドックの後、正式にオウチにお迎えいただく事が決まりました😼
ソファーの背は、くまちゃんの定位置になりました😴
おまけ
もうすぐやって来るしし丸くん用のケージを組み立てたら、興味津々のくまちゃん👀
くまちゃんやしし丸くんの預かりボランティア期間中、O様は、預かりボランティアとしての心構えや、私たちが(心ない人からの非難を受けながらも)なぜ活動を続けているのか、自ら調べたり、分からない事は私たちに質問したりして、ご家族みんなで、野良猫が置かれている現状を学んでくださり、その謙虚な姿勢に、とても感動しました☺️
以来、私たちの活動を支えてくださっている頼もしいボランティアさんでもあります💪
くまちゃんという捨て猫が繋いでくれたO様ご家族との出逢いに、心から感謝しております💝