ねこねこ亭の小さな命を守る会

あなたが餌をあげている野良猫は、近隣に迷惑をかけていませんか?当会には、毎年多くの相談・苦情が寄せられます。他人の敷地に糞をする、マーキングをする、発情の声がうるさい、車に傷をつける、子猫を産んでいる・・・、餌やりをするのであれば、繁殖して増えないような措置を行ってください。希薄な御近所付き合いの中で、迷惑だと思っている住人の方々は、餌やりへの不満を溜め込んでいます。怒りの矛先が、あなたが餌をあげている猫に向かう前に、増やさない努力をしてください。私達は、野良猫がいない社会を目指して、東京都葛飾区・江戸川区を拠点に、野良猫に不妊手術・去勢手術を実施する活動を行っています。

江戸川区平井:多頭飼育崩壊🚹マイケルくん:抜歯終了

2018年12月26日に右奥上(後臼歯)を抜歯してから1年半が経過しました😌

あれからまた(比較的すぐに)口臭が強くなって、考えながら食べる風で、最近では固形物をあまり食べなくなりました😢

5月12日、上唇の異常を感じて病院へ行くと、右奥上の歯がグラつきと、好酸球性肉芽腫症候群の診断を受けました💦

そして今日、無事に抜歯と歯石取りが終わりました⭕️

グラついていた歯は、歯石を取ったら大丈夫そうだったので抜かずに終わり、折れて神経が出ていた左下の後臼歯と、歯肉炎が酷かった左上の犬歯の後ろ(前臼歯)の2本を抜歯しました🦷

好酸球性肉芽腫症候群の治療は、抜歯が終わってから始める予定でしたが、このまま自然治癒しそうとのことで、薬(ステロイド薬)は処方されませんでした😌

帰宅してすぐのマイケルくん。まだ意識がはっきりしないのか、瞳孔が開いてます👀

DSC04621.jpg

お迎えの時、視点が定まってなくて、ボーッと1点を見つめたまま、どんなに名前を呼んでも反応しなかったので心配したのですが、先生の説明が終わってケージを布で包もうとしたら、ケージが揺れて「ガタンッ❗️」とした音で、意識が戻って私を見てくれました(ホッ。)

帰宅したら、部屋のあちこちを歩き回って、ベッドの上に乗ったり降りたり。30分くらい少しフラつく足でウロウロした後、3階建てケージの天井まで飛んで、上に置いていたガリガリサークルの中で寝ました💤飛べた事に吃驚しました😳

DSC04628.jpg

根っこがしっかりした歯を抜歯したので、5日くらいは痛みがあるだとうとのこと。痛み止め(4日分)を処方されましたが、もし薬を飲まなかったら、注射に来るように言われました。

麻酔の際(気管挿管しているので)少しゴボゴボ言っていて、軽くいびきをかいて寝ていますが、翌日のお昼過ぎにはなくなりました😌

手術前
夜の0時から絶食しました。お水はOKです。
朝ご飯がもらえなくて「なんでご飯ないの!」と怒っていました💦
それから、私の顔を見ながらビニール袋を舐めたり、バクバクわざと齧ったりしてました💦
それでもご飯がもらえなかったので、大きな毛糸のボールを持ってきて、私の目の前で、足で蹴ったり、投げたりしていました。

病院へ出発直前
10時半までに受付をする必要があったので、9時半に、拗ねたマイケルくんを捕まえようとしましたが、危険を察して段ボールハウスに籠城しました😱想定内の行動です⭕️

段ボールハウスにある2つの穴の1つに、ケージの入り口をセットして、残りのもう1つの穴から手を入れて、押したり、引いたりしてみたけれど、中で踏ん張って出てこず💦格闘すること30分。観念したのか、力を抜いてくれたので、ケージに押し込みました⤴️

午後退院(雨)
雨だと病院は空いてるはずなのに、みんな同じ考えをしたみたいで激混み⤵️16時半にお迎えにいって、呼ばれたのは18時近くでした😳

18時頃に痛み止めの注射を打って退院して、18時半前に帰宅しました。
20時半:アイシアのいいとこ鶏ハーブ鶏のパウチを舐めました(このパウチ、みんな好きなのに販売終了になりました)
21時半:夕飯に食べていたカジキマグロの刺身をオネダリにきて0.5切れ食べました。
22時半:アイシアのいいとこ鶏ハーブ鶏のパウチを小さじ1食べました。
   :
眠くて私が寝落ちしました
   :
翌朝
6時半:鳴いてベッドのところまで起こしに来ました。いいとこ鶏はかた地どり蒸しささみのゼリー仕立てのパウチを9割食べました🍚
7時15分:お水を飲んでいるのを見ました。
12時:銀のスプーン三ツ星グルメのカリカリに鰹節をかけて、数粒食べました。薬(錠剤1/2)を混ぜましたが失敗。
14時:いなばの焼かつおに薬を混ぜて食べました。

その後は、いなばCIAO(チャオ)スティックを食べたり、地鶏パウチを食べたり。お腹が空くと鳴いて知らせにくる感じで、ちょこちょこパウチを食べています。2日目のお昼には、なんと!焼かつおを3本も食べました😳お薬も焼かつおに仕込んだら、そのまま一緒に食べました。

術後でも食べられそうな物を色々用意していましたが、ちゅーるはむせてだめでした❌マイケルくんが食べなかった物は、残り9匹が食べてくれるので、心置きなく「これ食べる?こっちはどう?」と出してあげられるのが良かったです😌

焼かつおと、チャオスティックと、いいとこ鶏のパウチを一番良く食べました😌

前回の抜歯の時よりも、食欲もあって、意識がはっきりするのも早くて、術後の経過が良い感じです。

30本ある歯は、27本になりました🦷

費用は、血液検査とレントゲン、注射、お薬を合わせて、合計29,929円(税込み)でした。

出張買取くまねこ堂♪

くまねこ堂さんに不要な物を売っていただくと、私たちの活動に支援できます♪

出張買取くまねこ堂
キャンペーン実施中!

飼い主のいない猫の不妊・去勢手術キャンペーン第6弾を実施中です。

不妊・去勢手術キャンペーン
詩歌集💓金木犀彩惠

私たちの仲間、金木犀彩惠さんが、詩歌集『身から出た愛と呼ばせて』を発売しました。

身から出た愛と呼ばせて:金木犀彩惠

猫ちゃんの脱走防止に窓には柵をつけてあげてね☺️脱走防止柵は私が買って良かった物のひとつです。

 

夏🌻スイカが好きな私のお気に入り🍉ほぼ1年飲んでます。

丈夫で組み立ても簡単♪我が家の猫たちのお気に入りです⤴️満員御礼で使ってくれてると幸せな気分になります☺️床穴があるのでダンボールで塞いで中にクッションを敷いてます。