江戸川区平井:多頭飼育崩壊🚹ホワッツマイケルくん:マラセチア😱
我が家に「マイケル・えびす・スカイウォーカーくん」と「ティファニー・ペガサス・スカイウォーカーくん」がやってきて、7ヶ月が経ちました☺️
なんだかんだと言いつつも、多頭飼育崩壊の3匹よりも、我が家に元々いた猫の方が性格悪かったという事実😱麻呂くんと爽くんは、私がみていないところで、意地悪しています😑
でも、壮絶な環境の中を生き残ってきた2匹は、全く動じず💪本当に強い奴って、自分から手を出したりしないんですね☺️
サーヤちゃんは、マイケルくんの事が好きになりました💓サーヤちゃんとマイケルくん、そして背後にティファニーくんです。
ティファニーくんは、1匹でいる事が多いです。 どちらかというと、私にべったりです💕
そんな2匹ですが、12月に入った頃から、マイケルくんの右耳が異常に汚くなってきました💦耳の中全体が黒い垢でべったり。私が拭いたり、うちの子達が、舐めてあげたので、見える範囲は綺麗になりましたが、奥の方は汚いまま。おかしい・・・🤔
加えて、同じ時期から、パウチを前にしても「うーーーん」と考えるような顔をしたり、食べる時に「カシカシ」と歯を擦り合わせるような音を立てるようになりました。
パウチ大好きなマイケルくんの食いつきが落ちている?!おかしい・・・🤔
という事で、病院へ行ってきました💨
結果、右耳のマラセチア外耳炎と、酷い口内炎(右上奥が特に酷い)でした😭
マラセチアは、カビの一種ですが、常在菌で普段は悪さをしません。でも、免疫力が落ちて来ると、異常繁殖をして真っ黒なべっとりした耳垢がでたりします。
マラセチアになると、すごく痒がるので気がつきやすいのですが、マイケルくんの場合は、全く痒がらないというか、自分で耳掃除を一切しないので、全く気がつきませんでした⤵️猫って毛繕いを良くするイメージですが、マイケルくんは、毛繕いさえ全くしません。気にしないにも程があるってもんです😑
茉莉ちゃんやサーヤちゃんが、マイケルくんの耳の中を舐めていましたが、他の子への感染は心配ないそうです⭕️
点耳薬:動物用ウェルメイトL3(1日1回)を処方されました。1週間程で治るそうです😌
まだ食欲は落ちていませんが、口の中は、マイケルくん自身も痛いと感じているようなので、抜歯と歯石取りの予約を入れてきました。想像ですが、歯が悪くなって免疫力が落ちた事で、マラセチア外耳炎になったような気がしています🤔
年内残り少ないですが、今年最後の大仕事マイケルくんの抜歯、頑張りたいと思います💪