ねこねこ亭の小さな命を守る会

あなたが餌をあげている野良猫は、近隣に迷惑をかけていませんか?当会には、毎年多くの相談・苦情が寄せられます。他人の敷地に糞をする、マーキングをする、発情の声がうるさい、車に傷をつける、子猫を産んでいる・・・、餌やりをするのであれば、繁殖して増えないような措置を行ってください。希薄な御近所付き合いの中で、迷惑だと思っている住人の方々は、餌やりへの不満を溜め込んでいます。怒りの矛先が、あなたが餌をあげている猫に向かう前に、増やさない努力をしてください。私達は、野良猫がいない社会を目指して、東京都葛飾区・江戸川区を拠点に、野良猫に不妊手術・去勢手術を実施する活動を行っています。


当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

茶太郎くんと、猫ドックに行って来たよ♪

今日は、茶太郎くんの猫ドックの日✨

もしも茶太郎くんが捕まらなかった時の事を考えて、茶太郎くんの家までソフトタイプのキャリーを持ってお迎えに行きました。お家に着くと、嫌な予感がしたのかハンモックに引きこもっていた茶太郎くん💦捕まえようとしたらケージの2階に出てきたので、キャリーの横側のチャックを開けて、茶太郎くんに押し付けると、比較的すんなり中に入ってくれました⤴️

多頭飼育崩壊の時、茶太郎くんが去勢手術を受けた病院でのドックです😌

P1270357.jpg

だけど、猫ドックが終わって結果を聞く時、先生から「これまで(私が連れていった崩壊猫)の中で、2番目くらいに暴れました」と言われました😱

電車の中では、一言も鳴かなくて、ジーっとしてた茶太郎くんだったのですが・・・ということで、軽く鎮静剤を打たれての猫ドックになったそうです💦鎮静剤を打たれて猫ドックを受けた子は、茶太郎くんが初です。ん?1番目って、マキアートくんか、3本足のルークくんの事かな?🤔

名前:茶太郎くん
・2016年2月末に江戸川区多頭飼育崩壊現場から保護
・2016年3月3日:去勢手術済
・2017年11月13日:マイクロチップ済
・エイズ、白血病ともに陰性
・ワクチン:1回目:2016年3月3日、2回目:2017年11月13日
・体重:2017年11月13日:3.8Kg
 歯と歯茎に炎症があった為、犬歯4本、上顎後臼歯2本以外全て抜歯済みです。

検査項目は、以下です。
・血液検査
・レントゲン(腹部、胸部)
・エコー(腹部)
・尿検査
・便検査
・診察
・グルーミング(爪切り、耳掃除、おしり絞り、足裏バリカン)

体重:3.74Kg(トライアル開始時とほぼ変わらず)

体温39.6℃(←興奮したので少し高め)

糞便検査:暴れた時に脱糞したので新鮮なで検査しました。明らかな異常所見はありませんでした⭕️

尿検査:明らかな異常所見はありませんでした
膀胱穿刺採尿(新鮮な尿で検査しました)
色調:黄色
混濁度:透明
臭気:なし
尿比重:1.046
PH:6

エコー(腹部)検査:明らかな異常所見はありませんでした

レントゲン検査(胸部・腹部):明らかな異常はありませんでした

右上に見える細長い線は、マイクロチップです😉

IMG_7840.jpeg

左上に見える細長い線は、マイクロチップです😉

IMG_7839.jpeg

血液検査の結果:【】内は標準値です。
赤血球:9.0M/uL【6.54-12.20】
PCV:40.7%【30.3−52.3】
ヘモグロビン:13.0g/dL【9.8−16.2】
白血球:13130/ul【2870-17020】
血小板:397×103/uL【151-600】
総蛋白質:9.1g/dL【5.7-8.9】
アルブミン:3.1g/dL【2.2-4.0】
グロブリン:6.0g/dL【2.8-5.1】
GPT(ALT):30U/L【12-130】
ALP:29U/L【14-111】
尿素窒素:23mg/dL【16-36】
クレアチニン:2.0mg/dL【0.8-2.4】
血糖値:235mg/dL【74-159】
総コレステロール:123mg/dL【65-225】
カルシウム:10.6mg/dL【7.8-11.3】

グロブリンの上昇(総蛋白質が高いのも関係しています)が認められましたが、子供の頃に何らかの感染(猫風邪など)があったのではないかという事でした。茶太郎くんの場合、多頭飼育崩壊という劣悪な環境から保護したことや、多頭飼育崩壊の原因である最初の妊婦猫が野良猫だったということもあり、高い数値がでています。血糖値が高かったのは、暴れて興奮したからなので、心配ありません⭕️

歯:歯石(++)およびそれに伴う口内炎・出血がありました。残っている6本のうち、犬歯の根元は歯茎が後退して赤くなっていました。奥歯の方は、歯茎が腐って真っ赤でした😱まだ食欲はあるので緊急ではありませんが、口臭とよだれの悪化は、これが原因だそうです。1本でも残していると、また同じ状態になってしまうそうなので、近々、全部抜歯することになりました😢あと、上の切歯(小さい歯の部分)に1本、埋没歯があるそうで、それも切開して抜歯します。

茶太郎くんは存在が薄い子で、保護した当時から見た目も虚弱体質って感じだったので色々心配していましたが、「歯」以外は普通だということが分かって安心しました☺️

(余談)茶太郎くんの年齢が不詳すぎるので、先生に尋ねてみたのですが、歯もないし推測するには難しいけれど、10歳にはなってないとのことでした🤔

病院から帰宅した茶太郎くんの様子を里親さんが送ってくださいました☺️

帰宅して部屋中の点検をはじめた茶太郎くん
このバックに入れられて帰ってきた(俺)
DSC_4042.jpeg
テンション高めに冷蔵庫の上までジャンプ⤴️
DSC_4041.jpeg
疲れたー💤
DSC_4048.jpg
お疲れさまでしたー😌
DSC_4052.jpeg

猫ドックは、病院がお昼休みの間にされるので、午後の診察まで里親さんとランチしながら、おしゃべりしました🍛

空き家で保護していた時の茶太郎くんは、オネダリとか運動会とか無縁の子でしたが、今は、ちゃんと感情表現ができるようになったそうです☺️オネダリしたり、運動会したり、様々な幸せエピソードを聞くことができて楽しかったです❣️

出張買取くまねこ堂♪

くまねこ堂さんに不要な物を売っていただくと、私たちの活動に支援できます♪

出張買取くまねこ堂
詩歌集💓金木犀彩惠

私たちの仲間、金木犀彩惠さんが、詩歌集『身から出た愛と呼ばせて』を発売しました。

身から出た愛と呼ばせて:金木犀彩惠

可愛いから買おうかどうか迷い中💓

保護猫ちび太ちゃんに買いました☺️地域猫ちゃんには防水防寒タイプの野良猫ハウスもあるよ。

 

猫ちゃんの脱走防止に窓には柵をつけてあげてね☺️脱走防止柵は私が買って良かった物のひとつです。