ねこねこ亭の小さな命を守る会

あなたが餌をあげている野良猫は、近隣に迷惑をかけていませんか?当会には、毎年多くの相談・苦情が寄せられます。他人の敷地に糞をする、マーキングをする、発情の声がうるさい、車に傷をつける、子猫を産んでいる・・・、餌やりをするのであれば、繁殖して増えないような措置を行ってください。希薄な御近所付き合いの中で、迷惑だと思っている住人の方々は、餌やりへの不満を溜め込んでいます。怒りの矛先が、あなたが餌をあげている猫に向かう前に、増やさない努力をしてください。私達は、野良猫がいない社会を目指して、東京都葛飾区・江戸川区を拠点に、野良猫に不妊手術・去勢手術を実施する活動を行っています。

江戸川区平井:多頭飼育崩壊🚹ホワッツマイケルくん:抜歯終了

問題の右上の奥歯の抜歯と、歯石取りが無事に終わりました😌

前回の診察で目視で確認した右上奥(奥歯の1つ手前の歯茎が紫色になっていました😢)は、歯石を取ったら大した事はなく、一番奥の歯だけを抜歯しました。残りの歯の歯石も全部取ってもらいましたが、全体的に、あまり歯茎の状態は良くなかったそうです😔

記念に持ち帰った右上奥歯🦷
DSC00061.jpg

先生達から「良い子でした⤴️」と太鼓判を押される程に、良い子だったそうですが、たぶん怖すぎて萎縮して固まってただけだと思います💦

帰宅後は、まだ少し麻酔が残っていて、ふらふらしながら寝室(トイレでオシッコしました)とリビングを歩いてまわって、2回転げ落ちましたが、リビングに置いている3階建てケージの3階まで上り、置いていた段ボールハウスの中で眠りました💤

熟睡中😴
DSC00058m.jpg

麻酔の際(気管挿管しているので)少し咳き込んでいました。だいたい2、3日で咳は出なくなるはずなので、様子をみていきます😌

帰宅してから、もうかれこれ2時間ほど眠っています🤔
ちゅーるを皿に出して目の前に置いていますが、まだ食べません❌
19時49分:ちゅーるを半分食べた後、トイレに行って💩をしました。

クッションに、薄いピンク(血が混ざった)のヨダレがついてました。

麻酔したついでに、右耳のマラセチアの経過も診ていただき、耳洗浄をしていただきました。状態はまずまず。点耳薬がなくなる頃に治療は終わりそうです😌

費用は、血液検査とレントゲン、注射、マラセチアの耳洗浄など合わせて、合計28,620円(税込み)でした。

💓確認してみました💓

麻呂くんの抜歯の時は、トイレホリホリの異常行動があったし、ルークくんの時は、大出血だったので、先生に帰宅後すぐフリーにして良いか確認してみました。問題ないそうです⭕️

多頭飼育崩壊の子達は、歯や歯茎の状態が悪い子が多いので、何か普段から気をつけてあげられる事はないか尋ねてみましたが、この子達に関しては、ウイルス性のものが起因しているので、食べ方がおかしいと感じたり、食べなくなったりした時に、つどつど対処していくしかないそうです。

気になっていたマイケルくんの年齢について🤔

多頭飼育崩壊の子なので、はっきりは言えないけれど、歯の状態などから総合するに、5歳以上、10歳未満ってところで、8、9歳が濃厚ですねって事でした。若くないという事は、お別れが早くなるという事なので、ちょっと切なくなりました😢一日でも長く一緒にいられるように、頑張りたいと思います💪

翌朝

6時12分:トイレで人間みたいな声で「ウーンウーン」と言ってるマイケルくんの声で目が覚めました。したくても出ないって感じの踏ん張り。「何も食べてないから出ないんだよー」とミャウミャウパウチをあげたら半分くらいと、ミャウミャウクリーミーを半分くらい舐めました。

その後、あちこちの水飲み場で水を飲んで、「フギャ゛フギャ゛」と絞り出すような小さな声をだしながら、部屋をうろうろ、トイレに行っては空絞り。シッコ少しと、親指ほどの💩をしました。お昼を過ぎる頃には、ちゅーるを食べたり、少しずつ食べる量が増えてきました。まだ喉に違和感があるのか、時々イビキをかいて寝ています😴

出張買取くまねこ堂♪

くまねこ堂さんに不要な物を売っていただくと、私たちの活動に支援できます♪

出張買取くまねこ堂
キャンペーン実施中!

飼い主のいない猫の不妊・去勢手術キャンペーン第6弾を実施中です。

不妊・去勢手術キャンペーン
詩歌集💓金木犀彩惠

私たちの仲間、金木犀彩惠さんが、詩歌集『身から出た愛と呼ばせて』を発売しました。

身から出た愛と呼ばせて:金木犀彩惠

猫ちゃんの脱走防止に窓には柵をつけてあげてね☺️脱走防止柵は私が買って良かった物のひとつです。

 

夏🌻スイカが好きな私のお気に入り🍉ほぼ1年飲んでます。

丈夫で組み立ても簡単♪我が家の猫たちのお気に入りです⤴️満員御礼で使ってくれてると幸せな気分になります☺️床穴があるのでダンボールで塞いで中にクッションを敷いてます。