江戸川区本一色:額に大怪我をしていた黒猫ちゃん
⚠️本記事は、本文中に酷い怪我の写真が含まれます。
こちらの猫ちゃんは、本一色にお住まいのM様から、相談があった猫ちゃんです。
6月3日
午前中、M様から、江戸川区本一色(某所)に、額に大怪我をした猫がいるとの相談がありました。1ヶ月くらい前から姿を見せるようになった猫ちゃんで、しばらく姿を見なくなったと思ったら、数日前に姿を現して、この状態だったそうです。撮影した写真を見せていただきましたが、怪我のような🤔虐待されたような🤔謎の怪我でした😱
とりあえずM様に捕獲器を託し、捕獲器を設置していただいたところ、15時前に捕獲成功⭕️急ぎ、みやむら動物病院へ運びました。矢部先生が担当してくださる事になりました。
大柄な黒猫ちゃんで、多分、5Kg以上あると思います。
数日前には、黄色い汁(=膿)で額がべったり覆われていたそうですが、捕獲器に入った拍子に、壊死していた皮膚の一部が剥がれて、こんな感じになりました💦
虐待案件が続いた事もあり(虐待であれば警察へ届ける予定でした)先生に虐待かどうか診ていただきましたが、猫同士の喧嘩でついた傷に間違いないとの診断でした😰いったいどんな噛み方をしたら、こんな傷ができるのか尋ねてみたところ、横からガブリンチョされると出来る傷なんだそうです。そこから細菌が繁殖して、皮膚の下に膿が溜まって、皮膚が壊死していきます(腐った臭いがしていました)。
黄色く囲んだ部分の下は、壊死しています。表面の皮膚は、残念ながらもう機能していません😔
先生とM様と3人で、どんな治療をしたら良いか相談しました💦
以前保護したしし丸くんみたいに大人しい野良猫ちゃんであれば、入院させて、毎日傷口を洗浄して軟膏を塗ることができますが、人馴れしていない野良猫ちゃんの場合は、そういった治療ができません😔入院そのものがストレスになる事もあります。入院室の中で暴れて、怪我が悪化する場合もあります。
ベストな処置は、黄色く囲った部分の皮膚を剥いで(赤い肉がむき出しになります)、壊死した皮膚を取り除いて洗浄、その後は、入院しながら毎日、洗浄と軟膏を塗り続けて、かさぶたができたら毎日剥がす・・・というのを1ヶ月くらい入院しながら続けることなのですが・・・
費用の面や、入院がストレスになるだろう猫ちゃん自身の問題などを考慮して、今回は、出来る限りの処置をして、一旦、リリースする事にしました。
先生から提案いただいた処置は、表面の皮膚はあえて取り除かず、皮膚の下の洗浄などできる限りの処置を行って、抗生物質の注射と点滴を行うというものでした。軟膏もべったり塗ります。
その後は、M様に経過を見守っていただきながら、2週間後に悪化しているようであれば、再び捕獲して、鎮静麻酔をしてから、傷口の処置と抗生物質の注射を行います。
治っていく過程で、表面の皮は、自然に剥がれ落ちるだとうとの事でした。
処置は、相当な痛みが伴うそうです😔痛み止めなど、できる限りの治療をお願いしてきました。男の子であれば、麻酔の際に、去勢手術と耳カットも行なっていただきます。女の子の場合は、体の負担が大きいので、不妊手術は、傷が治ってから行います。
猫ちゃんは、すぐに手術に入りました。明日の夕方、お迎えに行きます😌
6月3日
夕方、猫ちゃんのお迎えに行ってきました。
ん?なんだか額の腫れが引いて、顔つきがしっかりしています⤴️
処置した後は、こんな感じになりました。なんか良い感じです☺️これならリリースしても大丈夫そうです⭕️
真ん中の傷はまだ酷いですが、再生がはじまっています⤴️
右と左の傷は、もう心配ない状態です。
先生いわく、思ってたよりも皮膚の下の状態が良くて、剥がさない予定だった皮膚も剥がしたそうです。怪我をしてから2、3週間の間に、自力で相当頑張って治していたと思うとのこと😭
後ろ足の爪も怪我をしていて出血していたそうです😢
今回、傷口の洗浄と、抗生物質の注射と、スーパー軟膏を塗っていただいたので、自力+医学の力で、更に治癒が加速すると思います⤴️
入院中に、立派な💩もしていました。点滴もしっかり入れていただいたので、オシッコも大量にしてありました⭕️
ちなみに、オスくんでした🚹処置と合わせて去勢手術もしていただいて、右耳に耳カットをいれました。
改めてみると、なんかすごく貫禄があります💦だから喧嘩しちゃったんだなぁ😔オシッコもマーキング臭がすごかったです😱
M様が、自宅敷地の中で、黒猫ちゃんを良く見かけていた場所にダンボールハウスを用意してくださっていたので、その中にリリースしました😌そこは雨も入って来ないので安心です。黒猫ちゃんは、一旦、ハウスの中に入って、ハウスの隣で様子を伺っていました。ダンボールハウスと一緒に、ご飯もお水も置いてくださったので、心配ないと思います。
もう喧嘩なんてしないでねー😭
➡️その後、黒猫ちゃんは、M様がオウチの中にお迎えしてくださりました☺️今では、でれでれの猫ちゃんになっているそうです。名前は、幸せのクローバーからとって「くーちゃん」になりました🍀