🎊葛飾区東新小岩(餌やり崩壊現場)茶々ちゃん
この猫ちゃんは、葛飾区東新小岩(餌やり崩壊現場)から保護した猫ちゃんです😌
私達が崩壊現場に着手する前、6匹いたという兄妹は、病気(猫風邪)や事故で3匹になっていましたが、残っていた3匹みんなに里親さんが決定しました🌈
9月1日、動物病院でワクチンと体重測定(1.56Kgでした)と爪切りと耳掃除をしていただいてから、江戸川区のT様のオウチへお迎えいただきました🎊名前は、茶々ちゃんになりました🌼先に里親さんが決まったチロルちゃんのママさんのお友達のオウチです。
本当は、先代の猫ちゃんを亡くしたばかりで、もう猫ちゃんは飼わない😢と決めていたんだそうですが、送られてきた茶々ちゃんの写真を見た瞬間、先代の猫ちゃんの面影を感じて、びびびー⤴️と、きたんだそうです✨
その少し前にも夢の中に、先代の猫ちゃん2匹が出てきて、笑顔で走り抜けていったんだとか💨なんとなく、天国にいる子達から、茶々ちゃんを迎えてあげてね♪というサインだったのかもしれないと、話してくださいました😌
賢くて甘えん坊で、とっても可愛い子でした💕
保護をしてから、ほんの数日しか一緒にいられませんでしたが、茶々ちゃんと一緒にいた時間は忘れません😌素敵な御縁に恵まれることができて、心から感謝しています🌈
12月4日、T様からお便りが届きました📧
潜伏期間(エイズが約2ヶ月、白血病が約1ヶ月の潜伏期間があります)が終わったので、エイズ・白血病の検査をして、両方ともに陰性だったそうです⭕️その他の健康チェックも問題なく、茶々ちゃんは、とても健やかに成長しているそうです⤴️
今日は、子猫は3匹だけ確認できました。残りの兄妹3匹は不明です😢
捕獲を開始する前に6兄妹だった子達は、3匹だけになりました。
3匹は、交通事故と病気(猫風邪)で亡くなったと思われます。
大人猫の捕獲中にも、膝に乗ってくるような子達です。
右目が白濁していた男の子(チロルくん)に里親さんが決まったので、残っていた写真の2匹についても8月27日に保護をしました。
男の子が1.85Kg、女の子が1.65Kgでした。
検便(女の子の方に回虫が見つかりました)、ノミダニ駆除(フロントラインプラス)、お腹の虫駆除(飲み薬)、猫風邪の注射と4日分朝晩の飲み薬を処方していただきました。
8月29日、不妊手術と去勢手術が終わりました😌
里親さんが決まるまでの間(保護場所がなくて)とりあえず、お風呂場がオウチになりました💦隣でシャワーしていても、こんな感じで全く動じず、シャワーしている姿を見ていました😳
女の子の方です。
左:男の子、右:女の子です。
(8月31日撮影)
里親さんへお届けに出発する前:兄妹最後の記念写真です😌
左:女の子、右:男の子です。
女の子の方です。