江戸川区春江町から保護:虐待された?しし丸くん
2021年4月11日:はじまり
午後、コツコツボラさんから「ボスっぽい猫を捕獲したけれど、怪我をしていて痛々しい・・・」と連絡がはいりました。捕獲した場所は、江戸川区春江町ぷち崩壊現場です。
両足を火傷して歩けなくなっていた「とら丸くん」を保護した場所と同じです。
野良猫に虐待をしている人間がいるのでしょうか?とら丸くんの怪我も、今日保護した子の怪我も、何かしら人間が意図的に加えたものでない限りできない傷のような気がしてなりません😔
コツコツボラさんと病院で待ち合わせして捕獲した猫の顔を見てみると、以前の捕獲の時に見た子で、捕獲したかったけれど、同じような柄の黒キジ猫が入り乱れていて、結局、捕獲できなかった子でした。
今回は、みやむら動物病院の林先生が担当してくれる事になりました。
病院の外で、捕獲したオスくんを、先生・私・コツコツボラさんで囲みながら、今後の治療方法について相談しました。その間、不安そうに(写真みたいな顔して)話を聞いていたオスくん😥
左頬に何か変な物がついているのが分かりますか?
実は、これまで全く捕獲できなかったのに捕まったのは、まるで「(怪我の治療を)お願いします🙏」と頼みにきたように、座っていたからなんだそうです😔しょんぼりしているオスくんの顔をみていると、できる限りの事をしてあげたいという気持ちになりました😭
左頬の皮膚がめくれて、垂れ下がっているのが分かるでしょうか?首にかけても脱毛しています。少し腐敗臭がしました。何があったのか、全く見当がつきません。
右耳の後ろも、皮が剥がれています💦写真には写っていませんが、その下から首にかけても同じように皮が剥がれていました。
近所へのヒアリングの結果、何軒か、この子に餌をやっている家が見つかりました🍚ただ、みんな触れない、触った事もないとの証言で、餌は食べにくるけれど、人馴れはしていないという話でした。
おまけに想像以上に広範囲を移動している子だったので、長期入院させるよりも(保護場所がない現実もあります)ある程度の治療が終わった時点でリリースをして、餌やりさんに毎日の投薬をお願いした方が良いと判断しました。
とはいえ、何日の入院が適切なのか判断が難しいので、とりあえず3日間入院させてみて、経過を伺いながら最大1週間の入院までとし、リリースする事を決めました。
先生に、どれくらいで薬の効果がでるか尋ねてみたところ、48時間くらいからとの事だったので、恐らく3日目には何かしら目に見える形で治療の効果がでていると思います。
2021年4月12日
午前中、コツコツボラさんが、カリカリとパウチを持って面会に行きました。けれど、この状態から全く動かず⤵️まだ食事も取れていない状態でした。大丈夫なのか、とても心配です😭
夜9時。動物病院から電話が掛かってきました。林先生でした。
去勢手術も含めて、手術は無事に終わったとの事。外傷も、両頬以外はなかったそうです。
ただ怪我の状態が思った以上に酷くて、皮膚の壊死がかなり進んでいたので(皮膚が再生するためには、壊死した部分を取り除く必要があります)相当量を削ぐ事になったそうです😭
人馴れしていなかったので、入院しながらの継続治療ができるか心配だったのですが、具合が悪い状態のせいか、先の写真みたいに壁に向かったまま動かないので、朝夕の軟膏はしっかり塗れているとの事でした。
昨日、コツコツボラさんと相談して、入院は3日から1週間と決めていたのですが、そういったレベルの怪我ではありませんでした😔先生の話では、1ヶ月くらい入院の必要があるそうです😱
となると・・・入院中に人馴れしてしまうので、リリースすることはできません❌
本当に緊急の案件となりますが、怪我が治って退院できた際に、預かっていただける方、里親になっていただける方を急募します🙏恐らく6歳くらいにはなっている猫ちゃんと思われます。もし、お力になれるかも?と言ってくださる方がいましたら、ご連絡いただけたら幸いです。
⬇️以下、現在の頬の状態を掲載しています⬇️
クリックしたら開きます。左側が鼻です。
2021年4月13日
夕方、コツコツボラさんが、お見舞いに行ってくれました。
ご飯も食べなくて、お水も飲んでくれなかったので心配していましたが、食べれるようになったそうです⤴️
先生曰く、とても大人しい子で、触れるんだとか😳ただ、本当に動かなくて、まるで無の境地にいるような感じ?喜びもせず、嫌がりもせず、鳴きもせず、動きもせず・・・うーん、どうなんだろう😑
確かに、頬の肉がないってことは、食べたり鳴いたりするだけでも、相当痛いはずです。だから極力動かないようにしているのかなぁ。
とりあえずリリースしない事に決めたので、ヤマトタケルくんという呼び名を付けました(暫定)
2021年4月16日
午前中、コツコツボラさんと一緒に、お見舞いに行きました。
先生の話では、昨日、脱水症状があったので点滴を打ったそうです。昨日、患部の洗浄もしたそうです。やっぱり入院させておいて良かったです😭頬の方は、周辺から肉が再生し始めたそうです⤴️
スマホのカメラを向けると顔を背けました
でも・・・やっぱり動きません😑
先生曰く、人が見ていない時に、ご飯を食べているそうです🍚ご飯を食べる時以外は、全く動いていないそうです😔私たちが見に行った時は、フィリックスパウチを食べた痕跡がありました。ご飯だけは、病院に持参することになっているので、アマゾンの欲しいものリストから届いたフィリックスパウチやカリカリを持って行っています。(送ってくださった皆様、ありがとうございます🙏)
他にどんな物が好きなんだろうって思うけれど、動かないから何も分からないです😱ちゅーる好きかなぁ・・・
2021年4月17日
お昼近く、動物病院から電話が掛かってきました。依頼しておいたエイズ・白血病のキャリア検査の結果の知らせでした。エイズ陽性でした😔
夕方、コツコツボラさんと一緒にお見舞いに行きました。少し気分が良いみたいで、カリカリもパウチも完食してありました。私たちの方を視線だけでチラッと見たりしていました。
ヤマトくんの様子を見ながら、これからの事や、預かりさんの話(エイズキャリアだった事で振り出しに戻りました)をしていたら、本当に申し訳なさそうに「すみません😔」って顔して、ヤマトくんが謝っていました⤵️ヤマトくんが謝る必要なんて、1つもないのに😭
あまりに申し訳なさそうにするヤマトくんに、コツコツボラさんと一緒に名前を呼びながら「大丈夫だよ」って話しかけていたら、安心したように、すやすや眠り始めました😴みてください。昨日までの様子とは全然ちがうでしょう?体もだらーんとして、リラックスしています。
部屋をでる時「また来るからね」って、眠っているヤマトくんに言ったら、顔をあげて挨拶してくれました。野良猫だって、私たちと同じように命があり、感情があります。ヤマトくんの気持ちを理解してくれる、優しい飼い主さんを待っています🌈
2021年4月19日
朝8時半、動物病院から電話がありました。
今日から傷口への軟膏を塗るのをやめて様子をみていくとのお話でした。あと傷の治りが早いので、予定よりも少し早く退院できるかも?との嬉しいお話でした☺️
夕方、コツコツボラさんとお見舞いに行ってきました。昨日、タケルくんのお見舞いに来てくださった方からいただいた美味しい物(昨日もコツコツボラさんとお見舞いに行きました)の中から、贅沢ぽんちゅーる♪と、ペロリッチをあげた時の動画です。ものすごーく美味しかったみたいでガツガツ食べるので、もしかしてお腹が減ってる?と思って、空のお皿にフィリックスパウチを入れてあげたのですが、そうではなくて、ぽんちゅーるが美味し過ぎたというオチでした。2個目もオネダリしてペロリ🍚
初めてケージを開けて、おデコをナデナデしました。ビクビクしてたけれど、ゆっくりであれば撫でられる感じ。噛みついたりはしませんでした。手からもオヤツを食べられるくらいなので、人馴れ訓練も、急がずゆっくりタケルくんのペースでやっていけたら、いける気がしています。
にしても、こんなに臆病な子が、なんでこんな大怪我をしたのだろう・・・不思議でなりません。
2021年4月22日
午前中、コツコツボラさんが、タケルくんのお見舞いに行ってくれました⤴️先生から、毎日患部を洗浄していると話しがあったそうです。
とはいえ、まだ痛々しい😭
首回りが、ぐるっとハゲてました💦
怪我の箇所が、首に掛かってた事もあり、きつめにカラーをしてあったせいかな?
また少し馴れたかな?
2021年4月27日
午前中、コツコツボラさんと一緒にタケルくんのお見舞いに行って来ました。GWに退院予定です。退院後も自宅で洗浄とか色々やる必要があるみたい💦先生からレクチャーしてもらう予定です。
2021年4月28日
預かりさんと一緒にお見舞いに行ってきました🌼ふてくされてました😅天気がいいのに、なんにもすることないぞ💢って感じ。
ちゅーるスティックゼリーを2本持っていったので、とりあえず食え🍚的に食べさせて、モグモグ。じゃあな!って、慌ただしいお見舞いになりました💦すまん、今週いっぱい、めちゃバタバタです😱
しし丸くんは、エイズキャリアの猫ちゃんです😔
1匹飼いしていただくか、先住猫ちゃんがいる場合は、別々の部屋で飼っていただける預かりさん・里親さんを募集しています🙏
掛かりつけの病院のひとつである平井動物病院の先生が、エイズウイルスについて、的確に執筆されていたので、リンクを貼っておきます😌ネットに溢れる情報で、むやみに恐れるのではなく、正しい知識と偏見なき心が大切です。
➡️猫エイズウイルス感染症