TNRと治療の記録:墨田区東墨田・墨田区立花🚹3🚺3
はじまり:2020年9月16日
墨田区の個人の方から捕獲依頼があり捕獲に行った地域で、たまたま依頼とは関係ない場所(一軒家のウッドデッキの下)に、子猫と大人が繁殖しているのを発見した為、私たちで、捕獲と不妊手術をすることにしました。
住人は、雨戸を締め切っており、庭も草が生え放題なので、猫が繁殖している事に気がついていないのか?と思いましたが、そうではなく、周辺住人の方々で餌をあげて、いつの間にか増えてしまったという一角でした。
墨田区で捕獲をするにあたり、いくつかの場所を観察しましたが、葛飾区・江戸川区に比べて、はるかに多くの餌やりが存在しており、その多くが不妊去勢手術をしないまま、餌をやりつづけているという実態に驚きました。外飼いしている飼い猫同然の有様で、室内に入れているにもかかわらず、野良猫と主張する方々の時代錯誤な考え方に驚きました。
墨田区に関しては、もっと根本的な解決が必要であり、一時的なTNRを実施しても、いっときの効果しか期待できないと感じましたので、以降は、個別に依頼があった分だけ依頼を受けたいと思います。今回、捕獲した猫たちの医療費等は、すべて当会で負担しました。
2020年10月14日から記録を開始しました📝
🚺メス不妊手術実施:3匹実施
🚺メス体重800gに満たず、手術未実施:1匹
🚹オス去勢手術実施:3匹実施
🚹オス体重800gに満たず、手術未実施:1匹
(1)茶トラ猫:子猫:オス
2020/9/26夜:捕獲→9/27夜:手術実施→9/28夜:リリース
(2)白茶猫:子猫:オス
2020/10/5夜:捕獲→10/6夜:体重不足・リリース
(3)三毛猫:子猫:メス
2020/10/5夜:捕獲→10/6夜:体重不足・リリース
(4)茶白猫:中猫:オス
2020/10/5夜:捕獲→10/6夜:手術実施→10/6夜:リリース
(5)三毛猫:大人:メス子育て中
2020/10/6夜:捕獲→10/7夜:手術実施→10/8夕方:リリース
(6)サビ猫:大人:メス
2020/10/6夜:捕獲→10/7夜:手術実施→10/8夕方:リリース
(7)キジ猫:大人:オス
2020/10/21夜:捕獲→10/22昼:手術実施→10/22夕方:リリース
(8)白キジ猫:大人:メス
2020/10/22夜:捕獲→10/23夜:手術実施→10/24夜:リリース
背中がケロイド状になっていたので、できる限りの治療をお願いしました。餌やりの話では、毎年なるから「蚊」が原因だと言っていましたが、先生からは、肉がえぐれており「蚊」が原因ではないと言われました。リリース時に周辺を確認したところ、野良猫が出入りしているフェンスの穴が、一部切れて尖っていました。通る際に運が悪いと、背中にひっかかり怪我をしている事がわかりました。後日再訪し、ペンチで危険な突起部分を取り除きました。