三毛猫のチビチビちゃん
2019年1月10日に不妊手術が終わりました。
不妊手術の際の血液検査、エイズ・白血病ともに陰性でした。(但し、保護する直前に感染していた場合を考慮すると、エイズが約2ヶ月、白血病が約1ヶ月の潜伏期間があります。)
シャンプーをしていただき、ワクチンと駆虫も実施しました。
11日に退院して、ボラさんちの2階建ケージに移動しました。
病院から自転車でボラさんちまで移動しました。捕獲器の入り口を開けて「お二階にどうぞ❤️」と言ったら、ゆっくり自分から歩いて移動しました。フーもシャーもなく、始終ゆっくりした動きで「次はどうしたらいいですか?」という感じの瞳で見つめてくる感じ👀
病院の先生から、子猫とは思えないくらい歯石が溜まっていた事と、左上の犬歯が少し欠けていると言われました。それと、放浪している間に怪我をしたのか、左耳が少し裂けていました。写真で見えるかな?
体重は、ぎりぎり2Kgあるかどうかというところ。触ると骨がゴツゴツでていて、顔の大きさに反して、体は骨と皮でした⤵️どういう経緯で、地域猫ハウスまで辿り着いたのか分かりませんが、もしかしたら昔、人間に飼われていた事があるのかな?という気もしています。
ケージの二階に、ホカペ付きの猫ベッドを置いていたので、人生はじめてのホカペに、とろーんとしていました😴
病院で朝、ガッついてご飯を食べていたという話だったので、フィリックスパウチを置いてみましたが、ホカペの上でとろ〜んとしたまま食べず。2時間程経った頃に、ぺろリッチを差し出してみたら、ガブガブガブー💦その後は、火がついたように、フィリックスパウチを完食して、カリカリも食べて、お水もガブ飲みして、ウプッっと言って、また眠りにつきました😳
ピカピカになるまで、お皿を舐めていました🍚
ぺろリッチを食べているところ
フィリックスパウチ1袋を一気食い⤴️
小さい体だけど、いっぱい食べました🍚
カリカリもお腹いっぱい🍚