ねこねこ亭の小さな命を守る会

あなたが餌をあげている野良猫は、近隣に迷惑をかけていませんか?当会には、毎年多くの相談・苦情が寄せられます。他人の敷地に糞をする、マーキングをする、発情の声がうるさい、車に傷をつける、子猫を産んでいる・・・、餌やりをするのであれば、繁殖して増えないような措置を行ってください。希薄な御近所付き合いの中で、迷惑だと思っている住人の方々は、餌やりへの不満を溜め込んでいます。怒りの矛先が、あなたが餌をあげている猫に向かう前に、増やさない努力をしてください。私達は、野良猫がいない社会を目指して、東京都葛飾区・江戸川区を拠点に、野良猫に不妊手術・去勢手術を実施する活動を行っています。

🎊茶白猫ちゃん:シナモンちゃんになりました♪

2020年5月2日からトライアル中だった、茶白猫ちゃんが、葛飾区のO様ご夫婦に、2020年7月19日、正式譲渡となりました🎊まだ名前がなかった茶白柄の猫ちゃんは、シナモンちゃんという名前になりました☺️

トライアル開始の日、みんなで記念写真を撮りました✨
左:パパさん、中央:ママさんとシナモンちゃん、右:ボラミちゃん
DSC03820fs.png.png

O様は、昨年まで、野良猫ちゃんが生んだ子猫の1匹を保護して飼われていました。白黒猫だったその子に、ハイデ・アルダランの白黒猫「ミルトン」という絵本から名前をつけて可愛がっていらっしゃいましたが、20歳で天国へ旅立ったのだそうです😭

ご夫婦ともに猫が大好きだけれど、これから先、また20年くらいの年月を考えると、新しく猫ちゃんを迎えたとして、その子が天寿を全うするまで元気でいられるかどうか、猫ちゃんを迎えるのは難しいのかもしれないと思っていた、ちょうどその頃。

私たちの保護猫ちゃんの里親さんになってくださったW様が、O様に私たちの事を紹介してくださった事がきっかけで「もし、私たちに御縁がある子がいるならば」と、ご夫婦に合う猫ちゃんを保護するまで、お待ちいただく事になりました。

そのお話がでたのが、1月の年初め。それから4ヶ月ちょっと。随分お待たせしてしまいましたが、地域猫をお世話していた場所に、ひょっこり現れたシナモンちゃんが、なんとなくO様ご夫婦にぴったりなような気がして、お見合いをしていただき、その日のうちに、トントン拍子でトライアル開始となりました😺

パパさんのことが、好きすぎてたまらないシナモンちゃん💕

IMG_5125.jpeg

とはいえ、保護して間もないシナモンちゃんは、野良猫だった頃の夜行性の生活スタイルが抜けていない状態で、新しいオウチでの生活は、シナモンちゃんの大きな夜鳴きとともに幕開けしたのでした💦

IMG_5111.jpg

シナモンちゃんの言い分は「(夜中だけど)ご飯たべたい😤」「(夜中だけど)遊びたい😤」「起きて😤起きて😤」という、とてもハードなものでした😱

駄々っ子みたいに、パパを起こしに行ったり⤵️ママを起こしに行ったり⤵️

そんなシナモンちゃんに、代わる代わるに付き合う事、2週間・・・色々な工夫をしながら、ようやく落ち着いてきたんだそうです⤴️

ミルトンちゃんがお気に入りだった場所が、シナモンちゃんもお気に入りになったそうです💓

IMG_5126.jpeg
IMG_5127.jpeg

シナモンちゃんと一緒に暮らし始めてから、小さな日常の仕草が、ミルトンちゃんに似ている時があったり、ミルトンちゃんの骨壷のところに行って、なにやらお話しているような時もあって、もしかすると天国にいるミルトンちゃんから、色々教わっているのかなー?と思うことが、多いんだとか🤔不思議ですね😳

シナモンちゃんの新しいオウチは、保護した場所からとても近い場所だったのですが、新型コロナウイルスが落ち着かない状況だったので、正式譲渡の手続きに行くタイミングを先延ばしにしました。

その頃にはもう、夜鳴きもなくなって、夜は、パパさんの足元で寝たり、ママの足元で寝たり、すっかりオウチの猫らしく成長していました☺️

正式譲渡の日
みてみてー⤴️ふっくらコロコロにゃん♪になったよー☺️
IMG_5108.jpg
お腹の手術痕も綺麗に治りました⭕️
IMG_5114.jpg
新しい首輪と遊ぶシナモンちゃん✨
IMG_5124.jpeg

シナモンちゃんの誕生日は、ミルトンちゃんが天国へ旅立った8月21日の次の日の8月22日(にゃんにゃんの日♪)になりました🌼

多分、パパやママが他の人だったら、シナモンちゃんの絶叫と我がままに、すぐにギブアップしていたと思います。それほどに、パパとママとシナモンちゃんの愛の攻防戦は、すさまじい物でした😭

だけと、本当のパパとママの愛情というものは、とても深いものです❤️
シナモンちゃんの愛情を試すような行為も、大きな愛で包み込みこんで全てを受け入れてくださいました。そして、家族という安心に包まれたシナモンちゃんは、パパとママの事が大好きになりました✨

シナモンちゃんが世界一幸せと思えた家族にめぐり逢えたこの御縁に、心から感謝致します🍀

ハートのライン

捕獲・不妊手術の後、耳カットをして地域猫としてお世話する予定でしたが、とても人馴れしていて、このまま外で暮らさせるには危険と判断し、4月22日午前2時頃に保護しました。

4月20日撮影
IMG_3600.jpeg

4月20日の夜、地域猫をお世話している場所に、突然現れた猫ちゃんです。
性別は、女の子です。
推定、生後半年から1才未満。見た感じの年齢は生後半年ぐらいですが、栄養失調の可能性も高いので、詳しくは、先生の診断待ちとなります。

4月21日撮影
IMG_3617.jpeg

べったべたのグッルグル♪で、なでなでしてから離れようとすると「いかないでー!(泣)」と鳴いてすがってくるほどの甘えん坊ちゃんです。とてもお腹が空いているようで、今は、お腹いっぱいカリカリを食べています。

どこから流れてやってきたのか全く分かりませんが、私達の顔と御飯をみて、とてもホッとした顔をしていました。

IMG_3615.jpg
IMG_3616.jpeg
4月22日撮影:一時保護したお家で
IMG_3639.jpg
抱っこが大好きです💓
IMG_3641.jpg
名前はまだないけれど呼ぶと抱っこ♪のおねだり
IMG_3640.jpg
お膝の上からお外をみてます
IMG_3646-ad7a9.jpg
痩せててガリガリ😔
IMG_3651.jpg
保護したてで、ここまで人馴れしている猫ちゃんは珍しいです⤴️

保護して1日目の夜は、ものすごい夜鳴きでした⤵️
が、2日目の夜は目を開けてぴくぴく😑
朝方、お外の猫さんの声を聞いて、鳴いちゃったみたい?

4/22のお知らせ:動物病院へ連れて行ったところ、触診で異常が判明、エコーの結果、子宮に水(または膿)が溜まっていることがわかりました。その他、色々検査いただいた結果、血液のALT(肝臓)の数値が307あり、基準値を超える高値でした。FIPの可能性はないとの事でした。エイズ・白血病検査結果はどちらも陰性(但し、潜伏期間があります。)数日様子をみて、再検査の予定です。

4/27のお知らせ:不妊手術とワクチン接種が終わりました。妊娠していました😭

5/2のお知らせ:昨夜くらいから、お腹の中に再び水が溜まったので、お見合いの後、病院へ行きました。経過観察となりました。
トライアル先は、茶白猫ちゃんを保護した場所から歩いていけるくらい近いお家だったので、お見合いの移動も、病院へも、短い時間でできました。また、先住猫ちゃんの時に闘病の経験がある方だったので、御厚意に甘えて、病院から帰宅する足で、そのまま里親さんのお家へ猫ちゃんをお届けし、トライアル開始となりました。保護場所がいっぱいで、あまり広くない部屋で保護していたのですが、今は、里親様の広いお家で、のびのびトライアル中です⤴️

手術痕のところが、ぷっくりしてます。
image1-21e9d.jpeg

出張買取くまねこ堂♪

くまねこ堂さんに不要な物を売っていただくと、私たちの活動に支援できます♪

出張買取くまねこ堂
キャンペーン実施中!

飼い主のいない猫の不妊・去勢手術キャンペーン第6弾を実施中です。

不妊・去勢手術キャンペーン
詩歌集💓金木犀彩惠

私たちの仲間、金木犀彩惠さんが、詩歌集『身から出た愛と呼ばせて』を発売しました。

身から出た愛と呼ばせて:金木犀彩惠

猫ちゃんの脱走防止に窓には柵をつけてあげてね☺️脱走防止柵は私が買って良かった物のひとつです。