📩すずちゃんから、お便りが届きました♪
ねこねこ亭が、葛飾区に引っ越してきて初めて保護したのが、三毛猫が産んだ子猫達でした💦
彼はまだ、生まれて一度もペットを飼ったことがなくて『野良猫なんて放っておけばいんじゃないか』という考えの頃😔
朝まで討論すること数日、やっと許してもらって保護したのが3匹の子猫でした。最初に「タマちゃん、すずちゃん」、それから半年遅れで「亀吉くん」。亀吉くんは、すずちゃんと一緒に保護しようとしたけれど、保護する時に、私が腕を噛まれてしまい💦大怪我をしてしまったので、泣く泣く保護するのを一時断念したという経緯があります😔
そんな兄妹達も今では、すっかり大きくなって、それぞれのお家で幸せに暮らしています😌今日は、その中の『すずちゃん』からお便りが届いたので紹介したいと思います。
📧K様からのお便り
はなどんはうちに来た頃より大分大きくなって、今は2匹共体重が5キロ前後あります。どんくんは5.5キロ。おなかも貫禄も出てきました。。。少しダイエットが必要かも...
はなちゃんは相変わらずの臆病さんで、急に近くで物音がしたり動いたりするだけで、ビクっと飛び跳ねる程驚きます💦でもかなりの甘えっ子で、撫でてほしいと足元で長時間ウロウロスリスリ💕忙しくてなかなか相手をしてもらえないと思った時は、すぐ足元に座り込んで手が空くまで座り込んで待機で、撫で始めると「ナハー...」とかすれた声でなきます😅これが無茶苦茶かわいいです⤴️撫でだすとパタンと横に倒れて右向いたり左向いたり。。。こうなると満足するまで長いんです~
とにかく甘えん坊さんです☺️
どんくんは毎日ドタバタと元気に駆け回って、おなかが空いたり遊んでほしいと傍に来てニャンニャンなきます🎵近づくだけで、バタンと倒れておなかを出して撫でてもらうのを待ってるんですよ~これがまた超カワイイ⤴️
あとははなちゃんを追いかけたり、急に飛び掛かったりと元気いっぱいです。でもはなちゃんは追いかけられて、結構迷惑そうにシャーシャー怒ったり逃げ回ったり。。。はなちゃんはペースを崩されるのがイヤそうで、どっちかと言えば一人でのんびりしていたいタイプかな🤔静かで落ち着いた生活を望んでいる感じです😅
どんくんは周りを巻き込んでのマイペースなので、なかなか二匹すごく仲良し~…とはいきませんが、なんにせよ最終的にははなちゃんが譲ってあげるような感じでことが済みます😺
たまに、はなちゃんの毛がモサッとカーペットに付いていたりするので心配になるんですが、とりあえずはなちゃんがストレスを抱えすぎないよう、どんくんのジャンプ力の無さを利用して、はなちゃんだけが行け(逃げ)る場所などを作ったりしてます⭕️元々はなちゃんの毛は結構抜けるし、本人(猫)たちは私たちが心配するほど気にしていなければいいんですけどね。
そんな感じですが、それでもたまに並んで寝ていたりするのを見ると「大丈夫かな」ってホっとします✨あと寝起きに毛づくろいしてあげたりするのを見ると一安心かな。2匹とも大の人見知りで、いまだに玄関のチャイムが鳴っただけでもベッドの下に2匹とも引っ込んでしまいます💦
写真は、引っ越し用のダンボールの上で気持ちよさそうに眠るはなちゃんと、ぎこちないどんくんです。組立前のものを10枚くらい束ねて立ててあるんですが、はなちゃんは器用に乗ってます。最近の超お気に入りで、厚みがなくなって乗れなくなるのが可哀そうで、なかなか荷造りができません(笑)ちなみにどんくんが乗るのはたまにですが、腹が垂れます😅
おまけ(2012年2月17日)のお便りの写真のふたり
今回のK様からのお便りは、調布市から荒川区に引っ越すことになりました⤴️という報告を兼ねた御便りでした☺️
はなちゃん達は、私達夫婦がボランティアを始めるきっかけになった兄妹なので、当時の苦労を思い出すと、本当に良くやったなぁ・・・って思い出す事が山ほどあります💦多分、はなちゃん達を保護せず、ママ猫を手術していなかったら、野良猫は増え続けて、子猫が生まれては、カラスに食べられて、死体があちこちに転がっていて、発情する声に耳を塞ぎ、玄関やベランダへのマーキングの臭いに悩まされ続ける毎日だったと思います😱そんな悩みから解放されて、今、穏やかに暮らせているのは、自分達で出来ることは何か、考えるきっかけを与えてくれた、すずちゃん達兄妹です☺️