多剤耐性菌で鼻中隔が溶けた:トニー・スターク:薬を戻すことになりました
鼻の骨が溶け続けている原因が、多剤耐性菌だと判明して、トニーに唯一残された効果がある薬は、ドキシサイクリンとクリンダマイシンの2つしかありませんでした😭
2週間のドキシサイクリンが終わって、クシャミの回数は少し減ったかな?という感じ。出血はしなくなりましたが、次の2週間のクリンダマイシンを飲みはじめてから1週間・・・
トニーの💩が緩くなって、クシャミをした際の出血が復活しました😱
(トニーはお留守番してもらって)先生に症状を話しにいくと、薬は効くけれど、ものすごく強い薬なので、一緒に腸の善玉菌をやっつけてしまっている状態とのこと😭効果はあっても、体の負担が大きすぎる状態で続けると、クリンダマイシンに対しても耐性ができてしまう危険があるとのことでした⤵️
ということで、もう一度、ドキシサイクリンに薬を戻すことになりました。ドキシサイクリン1本で、1ヶ月の治療を続けます。 ドキシサイクリンの他に、炎症を抑える薬を4日分処方していただきました💊
トニー的には、クリンダマイシンの薬が大きくてブーたれてたので、ドキシサイクリンに戻ってラッキー♪って感じです😅お薬を飲んでブーたれた後は、ブラッシングで超ご機嫌になるトニー・スタークなのでしたー😌