ねこねこ亭の小さな命を守る会

あなたが餌をあげている野良猫は、近隣に迷惑をかけていませんか?当会には、毎年多くの相談・苦情が寄せられます。他人の敷地に糞をする、マーキングをする、発情の声がうるさい、車に傷をつける、子猫を産んでいる・・・、餌やりをするのであれば、繁殖して増えないような措置を行ってください。希薄な御近所付き合いの中で、迷惑だと思っている住人の方々は、餌やりへの不満を溜め込んでいます。怒りの矛先が、あなたが餌をあげている猫に向かう前に、増やさない努力をしてください。私達は、野良猫がいない社会を目指して、東京都葛飾区・江戸川区を拠点に、野良猫に不妊手術・去勢手術を実施する活動を行っています。

安楽死される寸前だったトニー・スターク

地域猫時代

KIMG3501.jpeg

この猫ちゃんは、ボランティアさんが、2018年4月に捕獲、去勢手術をし、その後、地域猫として暮らしていました。推定4−5歳です。

トニー・スタークと名付けました。なんど死にかけても生き返ったアイアンマンのトニー・スタークから名前をいただきました🌼

その後、近所の方(以降、Aさんと呼びます)が、トニーを出入り自由で飼うようになりました。Aさんは、ご夫婦です。

Aさんは、ペット不可の賃貸一軒家に住んでいます。

 他にも、三毛猫の地域猫を出入り自由で飼われていて、三毛猫の方を主に可愛がられています。トニーを家の中に入れると、三毛猫の方が、マーキングをするそうで、あまりトニーを家の中に入れたがりません。

参考:出入り自由で飼うと、テリトリー意識が強くなるので、マーキング行動がでます。

5月27日ー6月2日までの経過

5月27日からトニーの姿が見えなくなり、5月30日にAさん宅に姿を見せましたが、瀕死の状態だったそうです。

5月31日、Aさんが、動物病院へ連れて行きました。病院の診断では、極度の脱水症状と、両方の後ろ足に大怪我をしてウジ虫がわいており、口内炎が酷く食事が一切できないので、命が助かるかどうか保証できないとのことでした。緊急入院しました。

6月3日:私たちが保護する前

6月3日の夕方、ボランティアさんが、外にいるトニーを発見しました😳

Aさんに事情を尋ねると、目薬だけ処方されて退院したとの事。病院では強制給餌をしていたそうですが、食事は今もできない状態での退院だったそうです。Aさん自身、強制給餌はできないので、餌を目の前に置いてるだけの状態でした。

明らかにまだ具合が悪そうなトニーを見て、ボランティアさんが、ケージを貸すので、せめて元気になるまで家の中に入れてくれないか?と交渉するも、ケージを置く場所がない❌と拒否されたそうです😔

推測になりますが、翌火曜日が動物病院が定休日だった為、月曜日のうちに強制的に退院させられたのではないか?と思います⤵️

その後、ボランティアさんから、ねこねこ亭に電話連絡が入りました。

トニーの症状を聞いた上で、退院できるような状態ではないと判断しました。

ボランティアさんから、Aさんに、別の病院へ連れて行きませんか?と交渉してもらいましたが、Aさんからは「もう手に負えないから、殺すつもりです。これ以上、関わりたくない!」と言われました😔Aさんは、水曜日に病院が開くので、持って行って安楽死させようと考えていたようです😱

トニーは、Aさんにはデレデレの甘えん坊で、ボランティアさんには、ご飯を食べている時以外は、シャーする子だと聞いていたので、キャリーをAさんに渡して中に入れてもらいました。

その後、ねこねこ亭が掛かりつけにしている動物病院へ運びました。

この写真は(2019年4月30日)元気な頃のものです。近所を通りかかって見つけたので、ねこねこ亭が撮影しました。

DSC00724.jpg

アメショーみたいな尻尾で、気のいいオジサンって感じの子です。なんとなくトニーの視線が気になったので撮影しておいたものです。

DSC00765.jpg

Aさんが連れていった動物病院の対応にも、Aさんの発言にも憤りを感じます💢

ただ、Aさんは、3泊の入院で5万円近い料金を請求されていたので、手に負えないと思った気持ちも分からなくはありません😔

ボランティアさんが、トニーを引き取りに行った時、ホッとしていた様子だったそうです。処置内容が分かるものが欲しいというと、診療費の明細書を全て渡してくれました。これで、病院が何をしたか大体のことが分かります。

6月3日:ねこねこ亭、掛かりつけの動物病院で

4月30日に撮影した写真とは、人相が変わっていました😭6Kg以上はあるだろうと思っていた体重は、4.36Kgになっていました。体温は、40度。触った感じ、すぐに高熱だと分かるくらい熱かったです。

DSC01073c.jpg

蛆虫がわいていたという話を聞いていましたが、ウジはいませんでした。お腹に何かの卵?みたいな物が付いていましたが、草の種でした。ブラシで綺麗にしてもらいました。ノミの駆除がされていなかったので、フロントラインをしました。

DSC01079.jpg

体のあちこちを診察されています。暴れる可能性を考えてエリザベスカラーを付けましたが、黙って診察を受けさせてくれたので、カラーは外しました。

DSC01082.jpg

両後ろ足の怪我は、1箇所だけ、写真のようにタダレていましたが、残りは全部回復していました⭕️この傷も入院中に治るそうです。

IMG_7410.jpeg

前の病院ではa/d缶の強制給餌をされていましたが、この状態で強制給餌をすると、ますます食べられなくなるから、やっちゃダメなんだそうです❌口の中も大人しく見せてくれました。歯石が溜まっていて、歯の周りが赤くなっているのが分かりますか?

IMG_7417.jpeg

綿棒を当てている箇所が赤くなっているのが分かりますか?こんな感じで、両方の奥が腫れていて、グラグラしている歯もありました。グラグラを確認する時、トニーは痛そうに顔をしかめていましたが、全く暴れませんでした😌幸い、扁桃腺の腫れはありませんでした⭕️

IMG_7419.jpeg

こんなに痩せました😭脱水が酷いので、先生と話している間に点滴をしていただきました。

IMG_7422.jpeg

点滴が終わって、安心した様子のトニーです。

看護師さんに、グーグーゴロゴロの嵐で、先生にこれまでの経過を説明している時に「こんなんで殺されたら、たまったもんじゃないよ❗️」と言ったら、トニーが「ニャー❗️」と相槌を打ったので、吃驚しました😳

IMG_7425.jpeg

1週間程で退院できるそうです😌

風邪の症状は、猫ウイルス性鼻気管炎(FVR)からきているとの診断でした。歯肉炎の治療を合わせてしていただき、歯石取りと抜歯もする事になりました。

前の病院で、目薬を処方されていましたが、目薬ごときでは治りません❌間違いなく、外に放置されていた状態では死んでいたそうです⤵️的確に治療すれば助かる命です。どんな理由だろうと、トニー・スタークを殺す権利なんて誰にもありません😢

6月4日:入院中

まだ食事はできませんが、食べたくなった時に、いつでも食べられるよう、カリカリとパウチを差し入れしました🍚涙と鼻水が酷くて鼻呼吸ができないので、口呼吸していました。苦しそうでした😔

DSC01091.jpg

6月8日:入院中

目の輝きが戻ってきました⤴️毛艶も良くなりました⤴️4日前の写真と比べると違いが分かると思います😌先生から、今日、抜歯と歯石とりをする予定だと聞きました🌱

DSC01139.jpg

6月9日:入院中

予定通り昨日、抜歯したと先生から説明がありました😌

手書きで説明してくれたので、分かりやすいように色をつけてみました。黄色く塗った箇所が、表に出ている歯の部分です。上の図は、健康な時の歯の状態。それが、トニーの場合は、歯茎が後退しまくって、わずかな根っこでくっついてる状態になっていました。

DSC01150.png

結果、犬歯4本と奥歯4本を残して、残り全部抜歯しました抜いた歯は、持ち帰りました。里親さんになってくださった方に、記念にお渡ししたいと思います💓残った歯も歯石を取って綺麗に磨いていただきました✨

DSC01149.jpg

グラついて痛かった歯を抜いてもらったからか、今朝から、ものすごい勢いで食べるようになったそうです⤴️

熱も数日前から下がっていて、もうほぼ心配ないところまできました😌点滴は、まだ続けていただいています。会いに行ったら、にゃー💕にゃー💕と喜んでいました😌声も、だいぶ力強くなっていました⤴️

パウチうまかった😺
DSC01155.jpg

6月10日:入院中

Aさんが、ボランティアさんに抜け抜けと「お見舞いに行きたい」「写真撮りたい」などと言ってきたようで、ボランティアさんが「どのツラ下げてきたんじゃ💢」と、切れてました。

加えて「家では飼えないから、ボランティアさん飼ってね⤴️」とも言ったそうで、私も切れそうです💢

21本も歯を抜いて、1週間以上入院して、毎日点滴してと、高額になるだろう治療費は全部こちら持ちです。みなさんからいただいた寄付金がまだ少し残っているので、それを使わせていただこうと思っています🙏

次また来たら、請求したろうかとも思いますが、最初に入院してたヤブ病院の医療費も、Aさんは2万ちょっと未払金があるので、私たちが請求したところで払ってくれないのが分かっています😢Aさんは「ボランティアなんて金持ちが道楽でやってるんでしょ」という感じです。腹ただしい限りです。

6月11日:入院中

先生が「元気すぎて困るくらい元気になりました」というほどに、元気になりました☺️いつでも退院できるとのことだったので、明日、退院の手続きをとる事にしました。 まだ少し鼻水たれてますが^^;凛としてました。

DSC01165.jpg

エリザベスカラーは、シャーシャーいうのでしてるだけだそうです。あ私も今日はじめて、ドアを開けた瞬間「シャー」されましたが、その後は、よくきたなーの「にゃー💕にゃー💕」でした😅

病院は、先生もいっぱいだし、動物もいっぱいなので、元気になって我にかえったら、びっくりたまげた状態なんだと思います。退院したら、静かな環境の、2階建のケージになるので、もうちょっと待っててね🌈

出張買取くまねこ堂♪

くまねこ堂さんに不要な物を売っていただくと、私たちの活動に支援できます♪

出張買取くまねこ堂
キャンペーン実施中!

飼い主のいない猫の不妊・去勢手術キャンペーン第6弾を実施中です。

不妊・去勢手術キャンペーン
詩歌集💓金木犀彩惠

私たちの仲間、金木犀彩惠さんが、詩歌集『身から出た愛と呼ばせて』を発売しました。

身から出た愛と呼ばせて:金木犀彩惠

猫ちゃんの脱走防止に窓には柵をつけてあげてね☺️脱走防止柵は私が買って良かった物のひとつです。