ねこねこ亭の小さな命を守る会

あなたが餌をあげている野良猫は、近隣に迷惑をかけていませんか?当会には、毎年多くの相談・苦情が寄せられます。他人の敷地に糞をする、マーキングをする、発情の声がうるさい、車に傷をつける、子猫を産んでいる・・・、餌やりをするのであれば、繁殖して増えないような措置を行ってください。希薄な御近所付き合いの中で、迷惑だと思っている住人の方々は、餌やりへの不満を溜め込んでいます。怒りの矛先が、あなたが餌をあげている猫に向かう前に、増やさない努力をしてください。私達は、野良猫がいない社会を目指して、東京都葛飾区・江戸川区を拠点に、野良猫に不妊手術・去勢手術を実施する活動を行っています。

里親さん募集中💓オジサンくん(15歳以上:オス)

・名前:オジサンくん
・年齢:2023年現在、推定15歳以上
・性別:去勢済オス(右耳にカットあり)
・2023/09/16:保護:駆虫(ネクスガードキャット)
・2023/09/19:検便、血液検査、その他

🌷里親募集(譲渡手順・費用などについて)
🌷保護猫の預かりしてみませんか?
🌷看取りボランティアをしてみませんか?

オジサンのこれまで

高齢の女性が餌やりしていた2匹の野良猫のうちの1匹です。いつ頃、耳カットが入ったのかは不明です。

その後(少なくとも15年以上前に)女性は施設に入ってしまい2匹は完全なる野良猫になりました😔

2匹のうち1匹は近所の方が保護したそうですが、この猫ちゃんはずっと野良猫として生きていました。近所の方からは、ぽん太とかオジサンとか様々な名前で呼ばれていました。

2023年3月頃の写真
IMG_5734.jpeg

私たちが上一色某所での捕獲を開始したのが今年の3月から。その頃から捕獲を始めると近くにやって来るようになり、段々と一緒にいる時間が増えてきました。

夏になる頃には、作戦会議をしている私の隣でオジサンも真剣な顔をして話を聞くようになり、クスッと笑えるような場面もあったりして、とても愛らしかったです☺️

捕獲中、味見をするオジサン🍚

IMG_5733.jpg

そんな頃、近所の方が捕獲・不妊手術をしたばかりの女の子が2ヶ月ほど前に交通事故にあって亡くなったという話が耳に入りました😔道路に点々と血溜まりがあり、道路脇の民家の敷地で息絶えていたそうです😭その子も捕獲中に何度も見かける女の子だったので悲しくなりました。

オジサンもその道をいつも利用していました。交通量はそんなに多い場所ではありませんが、スピードを出して走る車もいます。高齢になったオジサンの動きはゆっくりです。若い頃には問題なかった道路も危ない場所に変わっていきます。

ですが保護をしてあげたくても、菜花ちゃんビャンビャンくんちび太ちゃん・・・と毎年、何匹もの重症の子を保護するので、もう保護場所は限界を超えています😔

悩みに悩んでいたそんな時、現場の捕獲をお手伝いしてくれたボランティアさんが、オジサンの預かりを申し出てくださりました😌

2023年9月16日

18時、「オジサーン♪」と呼んだ私に向かって嬉しそうにオジサンがやってきました☺️

美味しいご飯をあげながら駆虫薬をつけて、そのままキャリーに入れて保護しました。

写真は、預かりさんちのケージに入ったオジサンです🏠これからずっとトイレに引きこもりになりました😥喜んで行った結果がこれだったもんで、高齢のオジサンは状況について来れなかったんだと思います💦

IMG_5744.jpeg

そして水下痢と、その中に回虫の死骸が大量にでてきました😱預かりさん絶叫です💦

IMG_5743.jpeg

トイレに引きこもるので体は下痢まみれ😵

虫に加えて外での食生活の乱れが原因の下痢のような気がします🤔

強制的に少し食べさせてはいたももの、自力では飲まず食わず。変化なし⤵️

IMG_5715_20230919231450872.jpeg

2023年9月19日

水下痢がまだ治らないので、預かりさんと一緒に午前中、みやむら動物病院へ診察に行きました。林先生に担当をお願いしました。

待合室でのオジサン☺️大人しいです。

IMG_5725.jpg

体重は、3.92Kg。

先生に保護してからの詳細を伝え、検便と血液検査、爪切りをお願いしました。

検査の間もとても大人しくお利口さんだったそうです⤴️

検便はクリア。下痢は大腸性の下痢でしょうとの事で、下痢止めの注射と下痢止めの錠剤を処方していただき、念の為、点滴をしていただきました。

以下、オジサンの血液検査の結果です。概ね良好な結果でした☺️
右側の数値は別の猫ちゃんの結果なので無視してください。

20230919-1.jpeg
20230919-2.jpeg

口臭があるので口の中も診ていただきましたが、右上の犬歯やその他の歯も数本ない状態で、奥歯も炎症が酷い事から、生活が落ち着いた頃に抜歯しても良いかもとの事でした。高齢なのでリスクはありますが、血液検査の結果からは麻酔できる状態なので、2ヶ月後に猫ドックをしてから抜歯するかどうか決めたいと思います😌

潜伏期間が終了する2ヶ月後にエイズ・白血病の検査を実施します🐟余生はあまり長くないと思いますが、そんな高齢の猫ちゃんでも良いよと言ってくださるような里親さんを待っています💓

出張買取くまねこ堂♪

くまねこ堂さんに不要な物を売っていただくと、私たちの活動に支援できます♪

出張買取くまねこ堂
キャンペーン実施中!

飼い主のいない猫の不妊・去勢手術キャンペーン第6弾を実施中です。

不妊・去勢手術キャンペーン
詩歌集💓金木犀彩惠

私たちの仲間、金木犀彩惠さんが、詩歌集『身から出た愛と呼ばせて』を発売しました。

身から出た愛と呼ばせて:金木犀彩惠

猫ちゃんの脱走防止に窓には柵をつけてあげてね☺️脱走防止柵は私が買って良かった物のひとつです。