ねこねこ亭の小さな命を守る会

あなたが餌をあげている野良猫は、近隣に迷惑をかけていませんか?当会には、毎年多くの相談・苦情が寄せられます。他人の敷地に糞をする、マーキングをする、発情の声がうるさい、車に傷をつける、子猫を産んでいる・・・、餌やりをするのであれば、繁殖して増えないような措置を行ってください。希薄な御近所付き合いの中で、迷惑だと思っている住人の方々は、餌やりへの不満を溜め込んでいます。怒りの矛先が、あなたが餌をあげている猫に向かう前に、増やさない努力をしてください。私達は、野良猫がいない社会を目指して、東京都葛飾区・江戸川区を拠点に、野良猫に不妊手術・去勢手術を実施する活動を行っています。

ビャンビャンくん🐈通院と闘病の経過:7/27〜8/3:再診と経過

➡️ビャンビャンくんを保護した経緯について

2023年7月27日

午前(菜花ちゃんと一緒に)再診に行ってきました😌

体重は(3.08Kg)から少し増えて(3.12Kg)になりました。誤差の範囲の増加ですが減ってはいないのでまずまずです。

待合室で待っているビャンビャンくん。他の患者さんの犬とか猫を観察しながら大人しく待っています☺️

IMG_4499.jpg

1日にオシッコは2回、排便は2、3日に1回。療養食を細々ながら食べています🍚

頭の傾きに変化なし。ずっと左に傾いたままです⤵️

お尻からのベタベタした分泌物はなくなりました⭕️

それと耳の後ろをカキカキしていたら、どんどんハゲて、こんなんになりました😱

IMG_4505.jpg

唇の下側もハゲました😳

IMG_4506.jpg

首元もハゲました😳

IMG_4508.jpg

頭の傾きが気になって掻いているのか、ストレスによるものなのか謎。

顕微鏡で問題部分の皮膚と被毛を診ていただきましたがクリア。念の為、カビの培養もお願いしました。10日くらいで結果がでます。

抗生物質のお薬(エンロフロキサシン)も1週間分処方していただきました。1日1回飲みます。

待合室で鼻と肉球の血色が白くなっていたので貧血を心配しましたが、新しい血液はつくられている状態との事。今のところ心配ないそうです。

20230727_1.jpeg
20230727_2.jpeg

先生とハゲの原因について話しているのを聞いているビャンビャンくんです😌落ち着きがなくて、診察台の上を動き回ろうとします。頭の影響なのか、元々の性格なのか、これも謎😳

IMG_4509.jpg

診察台の上から壁のモニターを見て、今日はスクリーンセーバーが動いてなかったのでガッカリした顔をしていました😳記憶力がいいのかな?

これまでどんな生活を送っていたのか何にも分からないので、少しずつ手探りで悪いところを治療していくしかありません😔

まさか病気になったから捨てた?なんて事ないよね😳?

次の診察は1週間後です。

2023年8月3日

体重は(3.12Kg)から増えて(3.42Kg)になりました👍

ウェットでの食が細くなっていたので、あれこれ試していたらオリジンのガーディアン8を気に入って食べてくれました⤴️

療法食ではありませんが、とりあえず今は好きな物を食べて体重が増えてくれたら良いなと思っています☺️

顔周りのハゲからは、うぶ毛が生えてきました。培養しているカビにも変化の兆しはありません。

ビャンビャンくんは、キャリーから出すと動き回ってジッとしてしていません😳まるで落ち着きがない子供のような状態になります。

前回処方していただいたお薬は、あまり上手に飲めなかったので💦今日は、抗生物質の注射を打っていただきました💉

IMG_4681.jpg

次回からは経過観察の診察となります😌

出張買取くまねこ堂♪

くまねこ堂さんに不要な物を売っていただくと、私たちの活動に支援できます♪

出張買取くまねこ堂
キャンペーン実施中!

飼い主のいない猫の不妊・去勢手術キャンペーン第6弾を実施中です。

不妊・去勢手術キャンペーン
詩歌集💓金木犀彩惠

私たちの仲間、金木犀彩惠さんが、詩歌集『身から出た愛と呼ばせて』を発売しました。

身から出た愛と呼ばせて:金木犀彩惠

猫ちゃんの脱走防止に窓には柵をつけてあげてね☺️脱走防止柵は私が買って良かった物のひとつです。