ビャンビャンくん🐈通院と闘病の経過:7/9〜7/13:再診と経過
2023年7月9日
午後、点滴に行ってきました😌
体重は(2.68Kg)から160g増えて(2.84Kg)になりました。ほんの少しの増加ですが嬉しいです☺️
体温は38.8℃。
待合室で待っているビャンビャンくんです。だるいのか横になりながら外の様子を見ています。
まだ下痢が止まらないので、下痢止めの注射を打っていただき、朝と夜の2回(4日分)の下痢止めを処方していただきました。検便ももう一度やっていただきましたが、クリア。
頭は変わらず傾いたままです😔MRIをするには麻酔が必要となりますが、まだ無理です。なので今後回復して麻酔ができる状態になった時に検討する事になりました。
動画は先生から説明を受けている間、診察台の上でキャリーに入っているビャンビャンくんです😌説明を受けながらカメラを回していたので手ぶれがあります🙏
2023年7月12日
足元はおぼつかないし、短時間しか遊べないけれど、少し元気になってきて猫じゃらしで遊んでくれました😌
カリカリは食べませんが、カルカンパウチのパテタイプ(←瀕死の時の菜花ちゃんもよく食べてくれた)が一番のお気に入りで、にゃんにゃんカロリーとか、AIMちゅ〜るとか、口当たりが良い物が好きです。
なので、ちょっとお高い物ですが💦アニモンダ のインテグラプロテクトウェット(腎臓ケア)とスペシフィック腎心肝アシストウェットを買ってみました🍚できる限り最後まで、自力で食べたり飲んだりできるよう、そして点滴を続けてあげながら、余生を穏やかに過ごせるようにと思っています😌
2023年7月13日
午前、再検査に行ってきました💉
待合室のビャンビャンくん☺️元気に挨拶してくれましたが、挨拶が終わるとダラーン😱
体重は(2.84Kg)からまた少し増えて(3.08Kg)になりました💓
今日は血液検査をしていただきました😌
待合室でダラーンとしていた割には結果はとても良くて、点滴も今日で終わりになりました。今後は療法食を食べながら様子をみていきます。
気になる前庭障害に改善はなく。眼振はなし。内耳炎等ではないので、原因特定にはMRIが必要になりそうです。
尻尾の付け根あたりからベトベトした分泌液が多くでるので、先生に相談しているところです。未去勢なので分泌物が多くでている可能性があります。もう暫く様子をみる事になりました。
お尻を触るので変な顔しています😅