菜花ちゃん🐈通院と闘病の経過:4/9〜4/10:増血剤の効果あり?
2023年4月9日
午前中、再検査に行ってきました。
体重は(2.8Kg)→(3.14Kg)→(3.44Kg)増加⤴️
炎症を示す値は(43.52K/μL)→(56.48K/μL)→(42K/μL)に少し改善していましたが、口の中は出血が続いています😔お口の中を確かめる際に綿棒を使うのですが、綿棒が血で真っ赤になるほどでした。患部には、食べ物も挟まっていました。
血液検査の結果、貧血が(16.5%)→(13.6%)→(17.2%)に改善していました⤴️増血剤の効果があったみたいです。なので1週間に1本、増血剤を続ける事にしました。
エコー中の菜花ちゃんです。先生がエコーをする様子を見せてくれました。胎児の心臓が動いていました😢胎児は最低でも4匹。もしかしたら7匹とか、そんな可能性もあるそうです。4月中が堕胎のリミットとの事。
前回確認した腹水には変化なし。その他、腎臓付近にも腹水が確認できました😢
FIPの可能性もなくはないそうですが、診断を確定するには腹水を採取して生検に出す必要があります。現段階での腹水の採取は難しく、堕胎手術の際に腹水を採取するのも難しいだろうとの事でした。
今日は、追加で抗生物質の飲み薬を10日分処方していただきました。11日に2回目の増血剤を打ちに行きます。
今日1日に食べた量
カリカリ:89g
ウェット:110g
水:482g
スタッフから、菜花ちゃんの病状を餌やりさんに伝えてもらったところ、実は菜花ちゃんは2匹でやってきた子だったと言われたそうです。母と娘だったのか、姉妹だったのかは分かりませんが、もう1匹の方もガリガリに痩せて亡くなったと言われたそうです😢畑に穴を掘って埋めたそうです。
そして、お金がかかるなら治療しなくて良いとも言われたそうです😔餌やりさんはお金は出しません。なので菜花ちゃんの事は私の意思で治療を続けていきます。まだ私は治療を諦めていません。
菜花ちゃんとはいつも額がくっつくほどの距離でお話ししています。話をしている私の頬を時々菜花ちゃんが手でそっと触ってくれます。体はだるくて辛いはずなのに、それでも私に愛情を示そうとしてくれる優しい子です。
2023年4月10日
菜花ちゃんを保護する前、綺麗にした猫ハウスは、先に不妊手術が終わった白黒ちゃんが独占して、菜花ちゃんは使えなくなっていたそうです😢
そのせいもあってか我が家で用意した3階建のケージをとても気に入って、今までケージのドアを開けていてもお外にでてくる事はありませんでした。まるで「ここが私のお城なの💓」と言って、嬉しそうにしている感じ。
喜んでいるならいいのかな?と思って、無理に外にだしたりもしなかったのですが、昨夜日付が変わる頃、初めてケージから出てきました☺️少しドキドキした風で私にスリスリしたら、また自分からケージに戻っていきました。
今日1日に食べた量
カリカリ:90g
ウェット:37g
水:463g