菜花ちゃん🐈通院と闘病の経過:4/4〜4/8:再診、状態悪化
2023年4月4日
水を飲む量が多すぎる事や、抗生物質の注射をしても口内の腫れが改善している様子がなく(寧ろ進行したような予感がした)事や、腹部に妊娠しているのとは違う違和感を感じたので、午前中病院へ連れて行きました。
体重は(2.8Kg)→(3.14Kg)に増加。体温38.5℃。
良く食べて体重も増えていましたが、それでも血液検査の結果、貧血が(16.5%)→(13.6%)に悪化し、炎症を示す値も(43.52K/μL)→(56.48K/μL)に悪化していました😔
口内の腫れは、改善兆候なし。舌扁桃に腫れがあり、扁平上皮癌またはメラノーマの可能性あり。リンパ腫ではないそうです。
頭部と腹部含めてレントゲンを撮っていただきましたが、顎の骨が溶けている等の目立った異常は見られませんでした。
エコーから、腹部に微量の腹水が溜まっている事が分かりました。左側が子宮、中に胎児が写っています。子宮の左にある黒い影が腹水です。
水を飲む量が多いので糖尿も疑いましたが、血糖値は正常。膀胱に若干の浮遊物がありましたが、恐らく大丈夫。
腎臓の数値も正常。エコーに映る色が若干白いかもとの事でしたが、個体差があるので異常とは断言できないそうです。
今回は、胎児の心拍音が確認できたので、お腹の中で胎児は生きている事がわかりました。もし胎児がお腹の中で死亡したら母体が危険な状態になります。だけど生きているという事は、これから更に胎児が母体の栄養を吸い取っていくので、ますます厳しい状態になります😢
腹部に何らかの炎症がある事は分かっていますが、原因を特定する術がなく😔
先生と相談して、抗生物質の飲み薬(エンロフロキサシン)を1日1回処方していただきました。子供に影響がでるかもしれませんが、このままでは出産予定日まで菜花ちゃんが生きる事ができません😭母体のみ助ける選択を取るか、母体も胎児も共倒れになるかの二択です。
それと、エリスロポエチン製剤(持続型赤血球造血刺激因子製剤:ネスプ)という赤血球を増血するホルモン剤の注射をしていただきました。1本9000円。高額な上に効果があるかどうか分からない物なので、先生から使用するかどうか確認されましたが、打っていただきました。1週間に1本使用する物だそうですが、効果がでているかどうか1週間待つほど猶予がない為、日曜日に再度血液検査をして効果を確かめる事になりました。
先生からは、もし貧血の数値が20%まで改善したら堕胎手術に踏み切りたいと言われました。欲をいうと25%まで改善させたいそうですが、そこまで待ってる余裕がないだろうとの事でした。麻酔のリスクは高いので、手術中に亡くなる可能性もあります。
もし血液検査の数値に改善がなければ、容態が急変して病院へ運んだとしても僅かな時間の延命しかならないとの事。もしそうなった場合には、病院へは運ばず私の家で看取りますと、先生に伝えました😔
今日1日に食べた量
カリカリ:51g
ウェット:85g
水:433g
病院に行っていた間に飲み食いできなかった分少ないです
2023年4月5日
朝と夜9時、綺麗な💩がでました。今日は少し呼吸が早い気がします。
今日1日に食べた量
カリカリ:95g
ウェット:116g
スープ:50g
水:500g
2023年4月6日
香箱座りのまま立ち上がらずにお水を飲むようになりました。体がだるいのかもしれません😔
今日1日に食べた量
カリカリ:79g
ウェット:57g
水:492g
2023年4月7日
今日1日に食べた量
カリカリ:78g
ウェット:74g
水:424g
2023年4月8日
今日1日に食べた量
カリカリ:91g
ウェット:63g
水:464g
2023年4月9日
今日1日に食べた量
カリカリ:32+4=36g
ウェット:29+35=64g
水:211+20=231g