菜花ちゃん🐈通院と闘病の経過:6/1:再診と経過
2023年6月1日
今日は菜花ちゃんの再診の日です。前回の診察から2週間が経って、どうやら自分は病院から解放されたと勘違いしていたようです😑
キャリーを見せた途端、信じられないっ😳という顔をして、そそくさとダンボールハウスに引きこもりました。
今日の体重は(4.5Kg)前回よりまた更に220g増えました😰
なんという事でしょう。保護した時の2倍近くの大きさになりました💦
保護する前は老猫にしか見えなかったのに、若々しい猫に変わりました🥹
私達が保護する前、激痩せしていた菜花ちゃんに栄養価のある物を食べさせに行った時、餌やりさんから「吐くから食べさせないで❗️」と止められ、餌は少しで良いと言われた事が、今でも時々頭をよぎります。
我が家に来てから、毎日お腹いっぱい食べさせていましたが、一度も吐いた事はありません。本当に吐いていたのかな・・・真相は菜花ちゃんだけが知るのみです😔
口の中の腫瘍は若干小さくなったかな?という程度で、相変わらず膿がでています。前回よりも膿の量が増えたみたいだったので先生と相談して、追加でビルデンタマイシン(クリンダマイシン製剤)を処方していただきました。朝と晩の2回飲みます。
体重が増えた事でステロイドの影響は少なくなったので、ウルソは一旦終了になりました。ステロイドは同じ量を継続します。
今日も2週間効果がある抗生物質の注射を打っていただきました。
プロラクト鉄タブは、あと7日分残っています。飲み終わって終了です。
2週間後に血液検査とエイズ・白血病のキャリア検査(潜伏期間が終わったので2回目の検査をします)をしていただきます😌
ここ3週間くらいの間で、今まで食べていた三ツ星グルメとシーバのカリカリを少しずつ減らしていって、メディファス7歳以上に切り替えました🍚丸々と太って血液も十分に作れるようになったはず🤔食いつきが良いジャンク系は、食欲が落ちた時等の、いざという時に使えるアイテムなので終わりにしました。
時々気分転換に、またたび玉とかまたたびロープをあげると、めちゃ喜びます💓
口の中が痛いのもまだあると思うのですが、好き嫌いが多くてパウチなど食べない物の方が多いです。
苦い飲み薬は、投薬用ちゅ〜るをかけてあげるとポリポリ食べてくれます⭕️菜花ちゃんの場合、口の中の腫瘍である事や、投薬は毎日の事なので、無理やり口に放り込むやり方ではなくて、ちょっとお金はかかりますが、美味しく食べてくれる方式を選びました🌼