黒ホッピーちゃん:猫じゃらしを誤食しました😢
これまでも誤食・誤飲のケースをいくつか書いてきましたが、一番身近に起こりうる猫じゃらしの誤食について、今回は記録を残しておきたいと思います😔
これまでの誤食の履歴
➡️異物の誤飲・誤食に注意してね(いなばCIAOちゅーる)
➡️ライオン丸、クッションマットを食べて腸の開腹手術
➡️楓ちゃん、クッションマットを食べました
2022年11月13日
(前置き:11月は、私が体調不良で倒れていた時期で薬の副作用も強く、ベッドから自力で起き上がれない日が続いていました⤵️)
いつも猫じゃらしなどの玩具は、遊んだ後にウォークインクローゼットの中に仕舞って、クローゼットは猫は出入り禁止にしているのですが、体調不良の私の一瞬の隙をついて黒ホッピーちゃんがクローゼットに潜り込んでいました😔
中に誰かいるよーと教えてくれたのは、盲目のライオン丸くんでした😳
2022年11月14日
胃液を2回嘔吐しました。
2022年11月15日
胃液を3回嘔吐しました。そのうち1回の胃液の中に、ピンク色の粉が混じっていました。少しキラキラ光沢もあるような感じ✨
フードの着色料?でもないし、いったい何なのか?
ピンク色の何かを探して家中を見て回りましたが、検討もつかず🤔
日付が変わる頃に思い出した、クローゼット事件😳
慌てて仕舞っていた猫じゃらしを確認すると・・・なくなっている😰
胃液に混じっていたのは、猫じゃらしについていたキラキラテープの塗料でした😱
胃液でキラキラテープの塗料が剥げて、胃液に混じっていたのです❗️
下の猫じゃらしは黒ホッピーちゃんが食べた物とは異なりますが、キラキラテープが付いているこういうやつで、よくあるタイプの猫じゃらしです。
翌々日、齧られた猫じゃらしを持って動物病院で相談してみたところ、嘔吐物か便に混じってでる大きさだと思うので、様子見しても大丈夫でないかな🤔とのお話だったので、しばし様子をみることにしました。もし腸閉塞(ライオン丸の時のように嘔吐が連続し止まらないような事態)のような症状がでたら急いで病院へ来るようにとも言われました。
2022年11月16日
あれから嘔吐したのは2回ほど。その後は、ぱったり嘔吐もなくなりました😳
2022年12月6日
久しぶりに胃液を嘔吐しました。そしてその中に、塗装が剥げて透明になったキラキラテープが1本入っていました🎉
これです❗️
長さは5cmくらいかな🤔
誤食してから、1ヶ月近く。これが胃の中にあったとは😰
ちなみに黒ホッピーちゃんは、吐き出すまでの間も元気に過ごしていました。
黒ホッピーちゃんは、我が家にいる保護猫の中でも一番体が小さく3Kgくらいしかありません。どうなる事かと冷や冷やしましたが、無事に排出できてホッとしました😭
クッションマット、ちゅーるの袋、猫じゃらし・・・猫ちゃんが食べてしまう物はとても多く存在します😔
想定された通りの使い方をする猫ちゃんがほとんどだとは思いますが、冷やっとした経験がある人も多いのではないかと思います。
どうか猫ちゃんが大変な事態になる前に、できる事から気をつけてあげてくださいね🙏