江戸川区東小松川で地域猫の三毛猫2匹を保護しました:シーちゃん・ミーちゃん
2022年9月10日:相談
午後8時半、1通のメールが届きました。
そこには1年ほど餌をあげていた地域猫2匹をオウチに迎える為、ペット可マンションへの引越しを決めたので、保護の御手伝いをして欲しいという内容が書いてありました🐟
他にも、車を怖がらず道路の真ん中に座っていることが多く、いつ車に撥ねられてもおかしくない状況である事も書いてありました😔
2022年9月11日
お昼、相談者様に電話をして詳しいお話しを伺いました。
大学生になる娘さんが「ただの餌やりになっちゃダメだよ」と、背中を押してくれたのだそうです☺️なんて素敵な娘さんなのでしょう⤴️
2匹は三毛猫の姉妹で、何人かの餌やりさんがいて、餌やりさんのひとりから、私たちの事を伺って知ったとの事でした😌
警戒心が強いシーちゃん💓
ちょっとだけなら触れるミーちゃん💓
お引越しする日は次の週末。でしたが、ものすごい勢力の台風が来る予報がでていたので、連絡を取り合いながら捕獲の日を決めました💨
2匹が姿を見せるのは夕方の決まった時間でしたが、雨の日は、近くの電話ボックスの中、2匹寄り添うようにして雨宿りしているんだそうです😢
切ないよね。
この子たちがいた場所には何枚も江戸川区の「餌やりするな❗️」という看板がありました⤵️
それで本当に問題が解決すると思っているのでしょうか?
そんな中、どうしたらこの子たちが幸せに安全に暮らしていけるか、考えて行動してくださった依頼者様は、真に心ある方だと思いました😌
2022年9月21日
16時、私(ねこねこ亭)と助っ人ボラさんと二人で現場に行きました🚲
餌やりさんたちから、2匹の出没時間帯を伺えた事や、捕獲への協力をいただけた事で、すぐに捕まえることができました🌼
16時45分。シーちゃんが姿を見せました。17時、捕獲しました⭕️
17時10分。ミーちゃんが姿を見せました。17時20分、捕獲しました⭕️
この後、だしてー💢の絶叫でした💦でも、捕獲器の中に入れていた美味しいやーつは全て完食していました😅
依頼者様と一緒に新しいオウチへ行きました💓
2匹一緒に入れるように3階建の大きなケージが用意してありました☺️
シーちゃんは、緊張萎縮タイプ😅
ミーちゃんは声に出して抗議するタイプ😅
2匹とも、耳カットがあって不妊手術が終わっていたので、病院はもう少し人馴れしてから行っていただく事にしました。
ケージに移す前に駆虫をして、マイクロチップの確認をしました。マイクロチップは(当然ですが)どちらにも入っていませんでした⤵️
帰宅する時、依頼者様から「保護した方が幸せになるか少し自信がなかった」という言葉を聞きました。
とても猫ちゃんの事を思って、環境を整えてくださっていたので意外でした😳
オウチに迎えるという事を話したら、外で自由に暮らす方が幸せだよと言う方もいたんだそうです。
だけど、お外にいる猫は、どんなに餌やりさんがいようとも、明日の命が保障されているわけではありません❌それは、これまで沢山の野良猫の一生を見てきた、私たちが間違いなく言える事です。
「100%幸せになれました」と言うと、とても嬉しそうにしてくださったので、私たちも幸せな気持ちになりました☺️
シーちゃん💓ミーちゃん💓末長く幸せにね🎊
所有権取得しました🎉
シーちゃんとミーちゃんは、9月24日に拾得物として届出を行いましたので、3ヶ月後正式に相談者様の猫ちゃんになりました😺