お盆に新しくしました😌小さな骨壷カバー
みなさんは、お別れした子たちの骨壷はどうしていますか?
私は、まだどの子とも離れる事ができなくて、ずっと家に置いています。
そんな中で一番小さい骨壷に入った3匹は、寝たままでも触れるよう、枕元にある棚に置いていました。
が・・・😑
コニャンズが我が家にやってきてから、ご先祖様に敬意を払うどころか、骨壷を棚から落とす😰時にトイレの砂の中に埋めてある😱という悪行三昧で頭を悩ませていました。
(コニャンズとは、東新小岩の崩壊現場から保護して里親さんが決まらなず我が家に残ってしまった戦士ちゃん、ミルクちゃん、黒ホッピーちゃんの事)
そうこうしているうちに、もしかしたら・・・3匹の生まれ変わりが、コニャンズなのか😳?と思うようになりました。
自分たちのお骨だから、自分で蹴り倒しているの?
過去の私たちよりも、生まれ変わってきた私たちを見て❗️
なんてね🤔
悲しみが深すぎて、亡くなってから後、一度も骨壷カバーを開けた事はありませんでしたが、年月で汚れも目立ってきたので新しいカバーに変える事にしました。
コニャンズの悪行が、時が経った悲しみと向き合う力をくれたような気もしています😌
3つとも2寸の骨壷なので、片手に乗るほどの大きさです。
この子とお別れしてから16年が経ちました。白黒の子だったので紫色の彩華・六角袋を買いました😌
お骨は残さず拾ったのに、少ないね😢
この子とお別れして14年が経ちました。私の1日前が誕生日だった子。白と薄い茶色の子だったので桃色の彩華・六角袋を買いました😌
この子は私と同じ誕生日だった子。お別れして14年が経ちました。白グレーの子だったので、ブルーの彩華・六角袋を買いました😌
骨壷はセロテープで止めてあってベタベタになってしまっていたので、可能な限り汚れを落として、新しくマスキングテープで封をしました😌
新しいカバーは、華やかな可愛らしい物にしたいなと思って、あちこち見比べて楽天の「せともの本舗」で選びました💐