フグくん🐟:8/3〜8/11:もう野良猫じゃないよ☺️可愛い男の子♪
2022年8月3日
去勢手術が終わった日から、発情鳴きがピタリと止まりました😳こんなにも手術の効果があるだなんて吃驚です❗️ずっと寝不足でしたが、寝不足も解消しました😌
術後、まだ左目の瞬膜がでているのが気になっています🤔
ケージの中で、グーグー💓
スリスリ💓
が兎に角すごいです💓
私が歌う歌も大好きです☺️
だけどまだカビ菌問題と、たまにシャー💢とキレる時もあり、ナデナデはした事がありませんでした。
なでなで出来るのかな😳?
という事で、ねこじゃらしで触ってみました🌿
あれ?あれあれ?
夜になり、フグくんのラブコール💓に負けてしまい、フーリータイム解禁しました😅
フリーになったフグくんは、スリスリ💓グーグー。超・甘えん坊な男の子でした。
2022年8月5日
上の犬歯が2本とも折れているせいか、ペッペッと唾やご飯をよく飛ばします😳
唾液や血液からの感染に注意しないといけないので、フグくんがいる部屋から出る時には、手洗いをして、全身アルコール消毒するようにしています。
保護した当時のフグくんからは想像もできないくらい甘えん坊になってしまい、日に日に可愛くなってきて、離れ難くなってきました😢
ドライタイプFIPを確定するには、まだ大した症状もなく、でもいつ万が一の事態になるとも限りません。
私がこれだけ可愛いと感じるのですから、フグくんの事を保護したマネキネコさんなら、もっともっと愛おしく感じるはずです。
状態も安定してきた事もあり、まだ元気なうちにマネキネコさんのオウチで一日でも長く過ごさせてあげたいと思い、ふたりで今後の事について相談しました。
感染予防対策の一環で、すぐに廃棄できるよう西友の安い爪とぎを置いてます😌
爪を研ぐ時には、上に乗って体重をかけてから研がないとガタガタ動いてしまうのだけど、フグくんはその事を知らないみたいで、横から研ごうとするので、爪とぎはいつもガタガタしてます😅
フグくんの尻尾は、とぉーーーても長いです❗️ギネスに登録できるくらい長いのではないかと思うくらい長いです❗️
2022年8月8日
一緒にいる時は、べったりくっついて離れません💓
発情鳴きはなくなりましたが、何かにつけて「お姉ちゃん部屋にきて〜💓」と甘え鳴きするようになってしまいました。可愛くなりすぎです😭
フグくんの体は、脂肪がなくなって骨と筋肉だけのゴツゴツした手触りになっています😔
元気だった頃の顔とは、人相が変わってしまったほどに痩せてしまった今ですが、座高も高く、今でも5Kgほどあるので、元気だった時は、8Kgを超えていたのではないかと思います🤔
2022年8月9日
日に日に甘え癖が増してきました💦マネキネコさんちへ行くお別れの日は、泣いてしまいそうです😭(←いつでも会いにいけるんだけどね😅)
左目の下の治りがイマイチな気がしていて、下瞼が腫れているような気がしています🤔
なんかブツブツして、小さな皮膚が剥がれてるんですよね🤔
保護したてはフーシャー💢だった➡️薬用シャンプーや塗り薬はできない❌
生きるか死ぬかの状態だった(どちらかというと死ぬはずだった)➡️体の負担を考えるとカビに効く飲み薬は体の負担が大きすぎて使えなかった❌
という事もあり、注射でなんとかここまで治してきました。
だけど、今なら薬用シャンプーや塗り薬もできるはず⤴️
という事で、担当の先生がいる明後日、病院へ行く事にしました😌
2022年8月10日
病院へ連れて行こうと思っていた矢先😳夜11時。
いつものように抱っこしたり遊んだり、スリスリしていたら・・・スリッとした瞬間にハゲました😱
目の下、こんな感じになりました😰
フグくんは?というと、特に痛がりもせず上機嫌⤴️
フグくんと私のたわいない会話の動画です💓フグくんは、私の歌や話によく相槌を打ってくれるので、私もつい可愛くなって甘やかしてしまいました☺️
床にはクッションマットを敷いてますが、ライオン丸の誤食事件以降、接合部と端を布ガムテームで貼っています。見た目は悪くなりますが、こうしておくと齧りません。
2022年8月11日
午前中、気になる左目の下の診察に病院へ行ってきました😌
耳の方は、ほぼ良くなりました⭕️
今日の体重は、5.5Kg。
体温は、38.8度。
時々熱が上がったり下がったりしているような気がしていて、今朝も高いかも?と感じていたので、平熱で安心しました。高く感じていたのは、フグくんの毛が薄くてダイレクトに熱が伝わってきていたせいなのかもしれません🤔
目薬と塗り薬を処方していただきました。
そして今日は、ファーストワクチンを打っていただきました😌1ヶ月後に2回目のワクチンを打ちます。