ねこねこ亭の小さな命を守る会

あなたが餌をあげている野良猫は、近隣に迷惑をかけていませんか?当会には、毎年多くの相談・苦情が寄せられます。他人の敷地に糞をする、マーキングをする、発情の声がうるさい、車に傷をつける、子猫を産んでいる・・・、餌やりをするのであれば、繁殖して増えないような措置を行ってください。希薄な御近所付き合いの中で、迷惑だと思っている住人の方々は、餌やりへの不満を溜め込んでいます。怒りの矛先が、あなたが餌をあげている猫に向かう前に、増やさない努力をしてください。私達は、野良猫がいない社会を目指して、東京都葛飾区・江戸川区を拠点に、野良猫に不妊手術・去勢手術を実施する活動を行っています。

スーちゃん復活記:交通事故、横隔膜ヘルニア:5/28:抜糸しました

➡️スーちゃんを保護した経緯について

2022年5月28日:抜糸

夕方、スーちゃんがゲロってしまいました😱食べ過ぎ。

時間はもう夕方5時近く❗️病院の受付時間は6時まで。

スーちゃんが首をぶるぶる振るので、ケージの中にもゲロが飛び散り😱

まだ触れない凶暴なスーちゃんを捕まえられるか、冷や汗ダラダラの中、5時半までに捕獲できなかったら病院は諦めるしかないと心に決め、シャー💢シャー💢のスーちゃんと格闘した結果、なんとかキャリーに入れる事ができました😭

凶暴な猫を捕まえてキャリーに入れるのは、よくある事なので慣れてはいるのですが、カラーをつけた状態のまま(カラーが外れないように)捕まえるというのは結構難しいものです⤵️

スーちゃんは天井付近に張り付いて、そこからオシッコまでしました。

ケージの中は、ゲロに加えてシッコも合わさり惨状となりました😱

ケージとトイレ、ケージにかけていた布などは、私が帰宅するまでの間に彼に清掃をお願いしました。

病院へ到着したスーちゃん、相当怒ってます😔せっかく仲良くなってきたのに、また振り出しかな・・😢

IMG_6015.jpg

抜糸前です。傷を見ると、手術がどんなに大変な物だったか分かります😭

IMG_6018.jpg

先生の他、ベテラン看護師さん二人にホールドしてもらってます。凶暴な猫でも処置できる先生たちは本当に凄いです⤴️

抜糸後です。傷口は綺麗に閉じていたので、もう舐めても大丈夫との事⭕️

IMG_6021.jpg

私が捕まえる時、ケージの中で暴れて右前足の爪が剥がれて出血したようです😰先生に爪にお薬を塗っていただいているところです。

IMG_6022.jpg

エイズ・白血病キャリア検査の為、左足から採血をしていただくところです。検査の結果、どちらも陰性でした。

但し、エイズが約2ヶ月、白血病が約1ヶ月の潜伏期間があるので、直前に感染していた場合を考慮すると、保護して2ヶ月が経過した頃に再検査する必要があります😌

IMG_6023.jpg

体重は、2.62Kgでした。300gくらい増えていました☺️

ワクチンも打って大丈夫との事だったので、ワクチンも打っていただきました💉

全部の処置が終わって、いよいよエリザベスカラーを外す時🎉カラーの中にゲロだまりが出来てるのが分かりますか?病院に間に合って良かったーーって、心底思いました😭

IMG_6019.jpg

下顎の穴は塞がっていました😭まだ血が滲んでいますが、あともう少しで治りそうです。

写真は、2時間くらい毛繕いしたところのスーちゃんです。2時間で随分綺麗になりました。さすが猫です😼

IMG_6036.jpeg

連日、スーちゃんの叫びと案件の多さで睡眠不足が続いていましたが、帰宅したスーちゃんは、ご飯を食べるのも忘れて、ずっと1階でグルーミングに精を出していました😅2階に上るのすら忘れちゃっていたので、お皿を持ってパウチをあげてみたら、シャーもなく、普通に食べてくれました☺️

グルーミングに忙しかったせいか夜鳴きも昼鳴きもなしでした。約1ヶ月ぶりの綺麗綺麗だもんね✨

出張買取くまねこ堂♪

くまねこ堂さんに不要な物を売っていただくと、私たちの活動に支援できます♪

出張買取くまねこ堂
キャンペーン実施中!

飼い主のいない猫の不妊・去勢手術キャンペーン第6弾を実施中です。

不妊・去勢手術キャンペーン
詩歌集💓金木犀彩惠

私たちの仲間、金木犀彩惠さんが、詩歌集『身から出た愛と呼ばせて』を発売しました。

身から出た愛と呼ばせて:金木犀彩惠

猫ちゃんの脱走防止に窓には柵をつけてあげてね☺️脱走防止柵は私が買って良かった物のひとつです。