ねこねこ亭の小さな命を守る会

あなたが餌をあげている野良猫は、近隣に迷惑をかけていませんか?当会には、毎年多くの相談・苦情が寄せられます。他人の敷地に糞をする、マーキングをする、発情の声がうるさい、車に傷をつける、子猫を産んでいる・・・、餌やりをするのであれば、繁殖して増えないような措置を行ってください。希薄な御近所付き合いの中で、迷惑だと思っている住人の方々は、餌やりへの不満を溜め込んでいます。怒りの矛先が、あなたが餌をあげている猫に向かう前に、増やさない努力をしてください。私達は、野良猫がいない社会を目指して、東京都葛飾区・江戸川区を拠点に、野良猫に不妊手術・去勢手術を実施する活動を行っています。

江戸川区の河川(土手)で亡くなっていた白猫:ましろちゃん

⚠️本記事は、本文中に亡くなった後の写真が含まれます。

2022年5月15日

18時半、ボランティア仲間のご家族が、土手に真っ白い猫の死体があるのを発見、私(ねこねこ亭)に連絡が入りました😔

19時半、現場に到着。その時の写真です。

IMG_5680.jpg

土手の草むら、その前を通った人ならば、誰もが目にしたであろう場所に亡骸が放置されていました😢

両手に乗るほどの大きさの、真っ白な子猫でした。

野良猫に餌をやっている餌やりの人も、犬の散歩してた人も、ウォーキングをしていた人も、ジョギングをしていた人も、真っ白な亡骸を見たはずです。

この場所は、放置餌が絶えない場所でもあります。

餌やりの人は毎日のように餌やりする一方で、亡骸を前にして、なぜそのままにして帰ったのでしょうか?

野良猫に餌をあげて可愛がっていても、死んだらもう興味がないということなのでしょうか?

私には本当に不思議でなりません😔

亡骸には、沢山のナメクジがついていました。

ダンゴムシや蟻、ヤスデのような虫などもついていました。

できる限り払いのけて、タオルで包んであげました。

土手から連れて帰る途中、橋の上で止まって、生まれ育ったであろう景色を見せてあげました。

そこから「ちゃんとついてくるんだよ。一緒にお家に帰ろうね。」って話しかけながら、我が家に一緒に帰ってきました。

亡骸は既に腐敗が始まっており、臭いもでてきていました😔あのまま放置していたら、亡骸は朝まで形を保っていなかっと思います。

包んで帰ったタオルには、払いきれなかった虫がついていたので、タオルは廃棄して、ペットシーツの上に亡骸を置いてから、体を綺麗にしてあげました。

小さなダニが毛の間から、次々にでてきました。

IMG_5682.jpg

ノミ取り櫛で虫や汚れを取っていたら、白い毛に同化するように真っ白い卵が産みつけてありました。ハエの卵でした。千まではいかないものの、数百は産みつけてあったと思います。いくら取ってもキリがありません😔

死体に卵が産みつけられるまでの時間の統計から逆算して、亡くなったのは夜中か早朝くらいではないかと思います。

IMG_5685.jpg

性別も確認してみましたが、腐敗の影響もあり特定できず。(恐らく女の子だと思います。)

腹部には、それほど深くはないけれど噛み痕がありました。出血を伴ったものだったので、生きている時に噛まれた傷痕だと思われます。元々、弱っていたところを噛まれた可能性もあるので、噛まれた事が、死因とは断定できません。

傷痕は、( )のように半円形をしていました。横からではなく縦方向から噛まれていました😢

耳の中も真っ黒に汚れていました。

写真は、綺麗にした後の亡骸です。腐敗が始まっていたので、これ以上は難しく、ぎりぎりのところで止めました。

IMG_5731.jpg

乳歯が生え揃っていて、歯から推測すると、生後1ヶ月くらいのはずですが、両手に乗るほどの大きさで、200グラムほどしかありませんでした。真っ白くて、尻尾が長い子でした。

体を拭いてあげながら、どんな名前が良いか考えました。

真っ白い体に、真っ白い長い尻尾。

男の子でも女の子でも呼べるように、「ましろちゃん」と言う名前にしました。

フォロワーさん(@grendale0722)から、ましろちゃんにとお花代をいただいたので、優しい色の花を選んで買いました💐@grendale0722様、ましろちゃんにお花を有難うございました🙏

IMG_5715.jpeg

2022年5月18日

ましろちゃんは、江戸川区春江町にある城東動物霊園で、9時から立ち合い火葬していただきました。

私と、コツコツボラさんで見送りました。

IMG_5730.jpg

あまりにも小さい体だったので、火葬の都合上、体の近くに置く花は少しだけにするようお願いされました。

お口にちゅーるを少しだけつけてあげました🍚

残りのお花とご飯は周りに置きました。

IMG_5732.jpg

焼き残った骨は、形が残らないほどもろく、これまで見送ってきたどの子よりも少ない量でした。栄養が足りていなかったんだと思います😔

IMG_5734.jpg

一番小さい2寸の骨壷になりました。霊園の外で、季節の花と一緒に撮りました。

IMG_5735.jpg

お骨は、コツコツボラさんの家に持ち帰り、昨年私の腕の中で息を引き取ったプレミアム爺さんの隣に置いていただく事にしました。

5/30に羽生様より、ましろちゃんへのお供え物代として1万円をご寄付いただきました。ましろちゃんの供養代につかっていきたいと思います🙏

IMG_6199.jpeg

line_sakura.png

ましろちゃんの亡骸があった場所は、餌やりがとても多い場所で、2年前の冬から、未手術の9匹を捕獲してTNRした場所でした。黒猫ばかりが繁殖していました。猫風邪が酷い子もいて、手術と合わせて風邪の処置もしました。

当時も置き餌と、放置されたパウチなどの袋が目につく場所でした。

それから半年が経過した頃、この看板が取り付けられました。江戸川区の名前が入っていますが、河川の管理者は、東京都建設局になります。放置される餌やり行為の結果、住人らの要望で東京都が設置した物だと聞きました。

IMG_1474.jpeg

この看板が設置されてから、餌やり行為がエスカレートしました😔こんな風にあちらこちらに餌が撒かれています。これが日常の光景です。

IMG_5720.jpeg

2022年5月21日

ましろちゃんの亡骸があった場所に行きました。

この周囲には、上に書いた通り、放置された餌やパウチ、空き缶、ビニール袋などの様々なゴミが散乱しています⤵️

ましろちゃんにとっての最後の場所が、ゴミであふれているのがあまりにも不憫に思えて、ゴミを拾い少しでも綺麗にしてあげようと、コツコツボラさんの呼びかけで、仲間たちみんなで集まりました。

ゴミを拾って綺麗になれば、餌を置きっぱなしにしたり、ゴミを捨てていく人が減ってくれるのではないかと、そういう期待もありました。

IMG_5836.jpg

15時から、ゴミ拾いを始めました。

午前中に雨が降ったのでムシムシする中、汗を流しながら一生懸命にゴミを拾っていると、私たちの目を盗むように色んな人たちがやってきて、餌が放置されていきました😰

IMG_5822.jpg

ここにも。食べかけの餌。

IMG_5823.jpg

ここにも。ここはもう食べた後。

IMG_5824.jpg

これは、何の餌?

IMG_5840.jpg

これはパンクズのように見えました。

IMG_5842.jpg

各々が手に小さなバッグを持ち、10分に1回くらい、餌やりが通り過ぎていきました😰挙動や手に下げた物から、餌やりだとすぐにわかります。

私たちがこの場所に滞在していた2時間程で、こんなに多くの餌やりがいるのか⁉️と本当に驚きました😔

私たちの存在に気がついて近寄って来なかった餌やりや、違う時間帯の餌やりも含めると、いったいどれだけの数の餌やりがいる事でしょう。

食べ残している餌があるのに、さらに餌を撒いて、回収する事なく放置していくのです。周辺住人の方々が怒る気持ちも最もだと思いました。

これは餌やりによって置かれ、そして放置され汚れ切った猫ハウスです。中は泥と虫だらけでした⤵️

IMG_5825.jpg

放置して帰る餌の雨避けにと置き、そしてそのまま朽ち果てていった傘です。4本ありました⤵️

IMG_5829.jpg

ましろちゃんを発見した後、何度かこの場所を訪れ、放置された餌やパウチの袋等を拾いましたが、イタチごっこでした😔

IMG_5832.jpg

付近には、餌をあげていたと思われる皿、パウチなどの袋、スプーン、ビニール袋などが泥や虫にまみれ土に埋まり、それに誘導されるかのごとく、缶、ペットボトル、長靴、電球、小型家電などの一般ゴミも捨てられており、本当に酷い状況でした。

45リットルのゴミ袋に11袋分ありました。

IMG_5831.jpg

放置された餌を回収した後、20時過ぎに再び現地を見に行くと、回収したはずの場所にまた山盛りの餌が置いてありました😔

餌をあげるなとは言いません。
全て手術が終わった猫達です。
餌はお皿を使って与え、終わったら片付ける。
最低限のマナーを守って欲しいのです。

置き餌にすると、猫は餌と一緒に砂利なども食べてしまいます。
放置された餌は、腐敗して悪臭がしたり、虫の大量発生にも繋がります。

ハクビシンやアライグマ、カラスなども食べにきます。
生まれたての子猫は、それらの動物に襲われ命を落とす事もあります😢

散歩中の犬が、放置された餌を食べてしまう事もあります。

猫たちはただ与えられた一生を全うしようと生きているだけです。

ですが、マナーの悪い餌やり行為によって、怒りの矛先が猫に向かってしまうのです。

この場所では以前、虐待され大怪我をした猫も保護もしました😔

餌やりをするのであれば、置き餌にせず、お皿に入れてあげて、餌を食べている間に蹴られたり石を投げられたりしないよう傍で食べるのを見守り、食べたら回収して欲しいのです。

猫に対しても、周辺住民の方々に対しても、配慮をして欲しいのです😢

以下のリンク先の記事は、私が「無責任な餌やり」「ただの餌やり」という呼び方をすると、餌やりに敬意を払え❗️と言ってくる方がいらっしゃるので書いた記事です。合わせて読んでいただけたら幸いです。
➡️私が「ただの餌やり」と、そうではない「餌やりさん」を区別する理由

そして、アリーちゃんの事を皆さんに忘れずにいて欲しいです。
➡️アリーちゃん

出張買取くまねこ堂♪

くまねこ堂さんに不要な物を売っていただくと、私たちの活動に支援できます♪

出張買取くまねこ堂
キャンペーン実施中!

飼い主のいない猫の不妊・去勢手術キャンペーン第6弾を実施中です。

不妊・去勢手術キャンペーン
詩歌集💓金木犀彩惠

私たちの仲間、金木犀彩惠さんが、詩歌集『身から出た愛と呼ばせて』を発売しました。

身から出た愛と呼ばせて:金木犀彩惠

猫ちゃんの脱走防止に窓には柵をつけてあげてね☺️脱走防止柵は私が買って良かった物のひとつです。