楓ちゃん、クッションマットを誤食しました😢
我が家のライオン丸に続いてクッションマットの誤飲2件目となりました💦猫じゃらし等を誤飲した件や、里親さんの猫も合わせると、この2年程で7件の誤食がありました😰
猫ちゃんは、まさか❗️と思う瞬間をついてやらかします😭ほんと。
誤飲した物が腸で詰まってしまうと、開腹手術をする事になります。手遅れになると命を落とす事もあります。どうか、皆様もくれぐれもお気をつけください🙏
3月14日
預かりさんの話では、楓ちゃん(&はなまるくん)を保護している部屋にクッションマットを持ち込んだのが、夜の事。それから朝の6時にご飯をあげて、10時に再び部屋に行った時には・・・
😱😱😱
残っていた欠片をはめ込んでみると・・・
左側は、はまった❗️
が、右側・・・足りない😰
誤食しました⤵️
預かりさんから、誤食したとの連絡をいただいてから、午後一番でみやむら動物病院へ連れて行きました💨堀口先生に診察してもらいました。
ちなみに体重は、3.34Kgでした。
病院へ来るまでの間にご飯を食べて、嘔吐を1回。嘔吐物の中にクッションマットは無し。
飲み込んだと時間から推測すると、腸の方に移動している確率が高いだろうとの事でしたが、ダメもとで嘔吐する注射を打ってもらいました。注射から30分くらいで嘔吐する子は嘔吐するそうです。
が・・・楓ちゃん嘔吐せず😔そこは我慢強かった。
今度は、吐き気止めの注射を打っていただき、残った欠片の大きさから(同じくらいの物を飲み込んだと推測して)うんちで出る大きさなので、しばらく様子をみる事になりました。
うんちがでて、食欲があって、元気であれば問題なく、嘔吐が続いたり、食欲がなくなったら(=腸に詰まっている)ので、急ぎ病院へ来てくださいとの事でした。
預かりさんには、楓ちゃんがうんこをするたびに、その中身にクッションマットが入っていないか確認してもらいます😭
3月17日
14時でましたー😭😭😭でもまだ残りがお腹の中にあるかも😰引き続き、パーツが埋まるまで確認します。
19時、嘔吐した中にこれが入ってました😭
3月22日
朝、楓ちゃんの嘔吐物の中から、また出てきました💦あともう少しだと思うのだけど😭上から出るのか、下から出るのか、まだ毎度💩を解体しながら、観察を続けています。
3月27日
朝、便の中からまた出てきました😭まだ体の中に多分ある。
3月29日
まだあるだろうとは予想してましたが、朝、便の中から出てきました😳もうこれで最後?まだあるのか?!
3月30日
やはり最後ではありませんでしたー😰
今朝の便の中から出てきたクッションマットです💦
楓ちゃんは、クッションマットを見るのが初めてだったので、使っても大丈夫か様子を見ようとしていた矢先💦見ていない隙を狙って、最速で食べてしまいました😰
クッションマットの誤食も多いですが、ちゅーるの袋や、パウチの袋を破って食べたという報告も多いです。
➡️異物の誤飲・誤食に注意してね(いなばCIAOちゅーる)
➡️ライオン丸、クッションマットを食べて腸の開腹手術
➡️黒ホッピーちゃん、猫じゃらし誤食・嘔吐